【言葉】
穿った見方
【読み方】
うがったみかた
【意味】
人情の機微や物事の本質をうまくとらえた見方。
【類義語】
・看破する
・審美眼
【対義語】
・節穴
「穿った見方」の使い方
ともこちゃんは穿った見方をするね。
何ですって。人を疑り深い人間みたいに言わないで。
穿った見方というのは、洞察力に優れた見方のことを言うんだよ。
そうなの?疑り深い見方のことだと思っていたわ。
「穿った見方」の例文
- ともこちゃんは穿った見方をするから、真相にたどり着けるかもしれない。
- 穿った見方をする健太くんならいい仕事をしてくれそうだ。
- 彼女の説が、一番穿った見方で正しいと思う。
- 穿った見方をする彼女なら、僕らが気付かなかった問題点を見つけてくれるはずだ。
- 誰よりも穿った見方をする彼女がそういうならそうなんだろう。
褒め言葉?誤用に注意!
「穿った見方」は、物事の本質を捉えた見方という意味で、「穿った見方」をする人を褒める言葉として使います。
しかし、文化庁が平成23年に発表した「国語に関する世論調査」の結果では、半数近く(48.2%)の人が、疑って掛かるような見方をするという誤った意味で使っていることが分かりました。
本来の意味の「物事の本質を捉えた見方をする」で使っている人は26.4%でした。
「穿つ」に、「詮索する」という意味が含まれていることから間違いが生じたと考えられています。
「詮索」は、一般的に、疑って根掘り葉掘りきくようなネガティブな印象があります。
しかし「詮索」の意味は、「細かいところまで調べ求めること。たずねさがすこと。」で、ネガティブに限定された意味ではありません。
正しい使い方で「穿った見方をするんですね」と褒めても、疑り深いと嫌味を言われたと誤解される可能性がある事を覚えておきましょう。