このたび、当サイト(二字熟語の百科事典)が書籍化されました!
2024年10月2日、講談社より『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』として出版されました。
紀伊國屋書店では、多くの店舗で置いていただいています。
本書は、同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科特別任用教授の大島中正先生の監修を受けています。
大島中正(おおしま ちゅうせい)先生同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科特別任用教授。ことわざ学会理事。公益社団法人京都日本語教育センター評議員。1958年大阪府生まれ。専門分野は、日本語学。現在の研究テーマは、①外国人が間違えやすい類似表現の研究、②梅棹忠夫の文体とその日本語論についての研究、③新島襄の言語生活についての研究、④ことわざの日本語学的研究。主な共著書に『日本語学を学ぶ人のために』(世界思想社、1992年)『類似表現の使い分けと指導法』(アルク、1997年)『日本語学と言語学』(明治書院、2002年)『新島八重 ハンサムな女傑の生涯』(淡交社、2012年)『国際化時代の日本語を考える二表記社会への展望』(くろしお出版、2017年)がある。
漢字熟語の使い分けを学べる決定版!
「哀感」と「哀歓」、「改訂」と「改定」、「解答」と「回答」など、同じ読みでも異なる意味を持つ漢字熟語がたくさんあります。
正しい熟語を選ぶことができれば、文章がぐっと読みやすく、伝わりやすくなりますが、いざという時に迷ってしまうことも多いのではないでしょうか?
本書はそんな悩みを解消するため、日常で頻出の漢字熟語を厳選し、248項目を収録しました。
間違えやすい漢字熟語を、マンガでしっかり理解
「精巧」と「精工」、「観賞」と「鑑賞」、「機械」と「器械」など、間違いやすい熟語の使い分けを、ユニークなマンガで解説。
思わず「なるほど!」と納得する表現で、楽しく学べる構成になっています。
検索も簡単!あいうえお順で知りたい漢字熟語をすぐに探せる
あいうえお順で配置されているため、すぐに調べたい熟語にアクセス可能。
50音順により、辞書のように使えるので、気になった時にすぐ確認でき、学習効率も向上します。
実生活に役立つ、漢字熟語のクイズも収録!
クイズを通じて、楽しく学びながら知識を定着させることができます。正解の瞬間には達成感を味わいながら、熟語の使い分けが自然に身につく構成です。
本書を通じて熟語の正しい使い方を習得すれば、文章表現力が向上し、ビジネスシーンから日常会話にまで幅広く活用できるようになります。
ビジネスや日常生活で、ワンランク上の表現力を身につけたい方におすすめの一冊です。