「嘯く」の意味と使い方や例文!「嘘をつく」との違いは?(類義語)
【言葉】 嘯く 【読み方】 うそぶく 【意味】 ①口をつぼめて息を大きく強く出す。また、口笛を吹く。 ②鳥や獣が鳴き声を上げる。吼える。 ③詩歌を口ずさむ。 ④知っているのに知らないふりをする。そらとぼける。 ⑤大きなこ...
【言葉】 嘯く 【読み方】 うそぶく 【意味】 ①口をつぼめて息を大きく強く出す。また、口笛を吹く。 ②鳥や獣が鳴き声を上げる。吼える。 ③詩歌を口ずさむ。 ④知っているのに知らないふりをする。そらとぼける。 ⑤大きなこ...
【言葉】 嘘偽りない 【読み方】 うそいつわりない 【意味】 嘘はない。 【類義語】 ・ごまかしのない ・本来の 「嘘偽りない」の使い方 「嘘偽りない」の例文 これは、嘘偽りない言葉です。 嘘偽りなく彼女を大切な存在だと...
【言葉】 疼く 【読み方】 うずく 【意味】 ①ずきずきと痛む。 ②悲しみや後ろめたさなどで痛みのような悲しみを感じる。 【類義語】 ・疼ぐ(ひいらぐ) 「疼く」の使い方 「疼く」の例文 転んだ時の裂傷が疼いてしょうがな...
【言葉】 薄ら寒い 【読み方】 うすらさむい 【意味】 なんとなく寒い。ほのかに感じられる寒さなどにいう。 【類義語】 ・肌寒い ・寒い 「薄ら寒い」の使い方 「薄ら寒い」の例文 なにかしら薄ら寒い影ばかりが空にも地面に...
【言葉】 後ろ盾 【読み方】 うしろだて 【意味】 ①背後を防ぐために楯となるもの。 ②かげにいて助けること。また、その人。うしろみ。後援。 【類義語】 ・後援 ・後ろ見 「後ろ盾」の使い方 「後ろ盾」の例文 フリーにな...
【言葉】 喪う 【読み方】 うしなう 【意味】 ①持っていたものや身に備わっていたものなどがない状態になる。なくす。 ②得ようとして取り逃す。 ③奪われてなくなる。 ④進むべき道などが分からなくなる。なくす。 ⑤亡くす。...
【言葉】 浮世は回り持ち 【読み方】 うきよはまわりもち 【意味】 幸不幸、貧富などは常に人から人へと巡るものだ。 【類義語】 ・楽あれば苦あり ・天下は回り持ち 「浮世は回り持ち」の使い方 「浮世は回り持ち」の例文 浮...
【言葉】 憂さ晴らし 【読み方】 うさばらし 【意味】 つらさや苦しさを忘れるため、気を紛らすこと。気晴らし。 【類義語】 ・気晴らし 「憂さ晴らし」の使い方 「憂さ晴らし」の例文 憂さ晴らしのために酒を飲むうちに、アル...
【言葉】 受け売り 【読み方】 うけうり 【意味】 ①問屋から買い受けて売りさばくこと。小売り。 ②他人の意見や学説をそのまま自分の説のようにして述べること。 【類義語】 ・言い伝える ・伝聞する ・引用 ・流用 「受け...
【言葉】 請け合う 【読み方】 うけあう 【意味】 必ず実行すると約束する。保証する。ひきうける。 【類義語】 ・保証する 「請け合う」の使い方 「請け合う」の例文 それが演奏される時には少しの欠点も見つからないものと請...
【言葉】 浮世離れ 【読み方】 うきよばなれ 【意味】 ①言動が世間の常識からかけ離れていること。 ②俗世間から離れて超然としてること。 【類義語】 ・世間離れ 【対義語】 ・常識的 「浮世離れ」の使い方 「浮世離れ」の...
【言葉】 憂き目に遭う 【読み方】 うきめにあう 【意味】 悲しい目にあう。辛い目にあう。 【類義語】 ・不遇になる ・不幸に見舞われる ・ひどい目に会う 「憂き目に遭う」の使い方 「憂き目に遭う」の例文 新幹線開業は、...
【言葉】 粋がる 【読み方】 いきがる 【意味】 ①自ら粋だと思って誇る。粋らしく振る舞う。 ②強がる。虚勢を張る。 【類義語】 ・虚勢を張る 「粋がる」の使い方 「粋がる」の例文 健太くんの粋がっている様子が気に食わな...
【言葉】 啀み合う 【読み方】 いがみあう 【意味】 獣が互いにかみつこうとする。転じて、人が互いに敵意をもって争う。 【類義語】 ・反目し合う 「啀み合う」の使い方 「啀み合う」の例文 啀み合う彼らが顔を合わせると面倒...
【言葉】 遺憾の意 【読み方】 いかんのい 【意味】 残念な気持ち。 【類義語】 ・十分に力を出す 「遺憾の意」の使い方 「遺憾の意」の例文 日本政府は遺憾の意を表明するだけで、指をくわえて見ているだけだった。 新たなス...