「勤しむ」の意味と使い方や例文!「励む」「努力する」との違いは?(類義語・対義語)

【言葉】
勤しむ

【読み方】
いそしむ

【意味】
熱心につとめ励む。精を出す。

【類義語】
・努める
・骨折る

【対義語】
・怠る

「勤しむ」の使い方

ともこ
健太くん。遊び過ぎじゃない?
健太
遊ぶことは子供の仕事だよ。
ともこ
学問に勤しむことが、学生の本分よ。
健太
子供であり、学生であることを忘れていたよ。

「勤しむ」の例文

  1. 小学校入学から中学校卒業までの9年間空手に勤しんでいた。
  2. しかし、トナカイが戻ってくれば、また、冬の支度に勤しむ日々が始まる。(上橋菜穂子 鹿の王 上)
  3. 就職活動に勤しむも、なかなか内定をもらうことができない。
  4. もっとも激しい銃撃戦があった烹炊所前の通路では、他にも河野二水らが金槌を手に修理に勤しんでいる。(福井晴敏 終戦のローレライ 下)
  5. 芸能活動を休業し、大学に復学して学業に勤しんでいる。

「勤しむ」と「励む」「努力する」との違いは?

勤しむ」に似ている語に「励む(はげむ)」「努力する(どりょくする)」があります。

「勤しむ」と「励む」の違いは?

励む」は、
①気持ちを奮い起こして物事をする。心を打ち込んで努める。精を出す。
②力をふるいおこす。

という意味です。

勤しむ」も「励む」も、心を打ち込んで物事をすることをいいます。

しかし「励む」には、力をふるい起こすという意味がある点が違います。

「勤しむ」と「努力する」との違いは?

努力する」とは、ある目的のために力を尽くして励むことという意味です。

勤しむ」も「努力する」も、物事に励むことをいいます。

しかし「勤しむ」は、熱心に励むことをいいます。

対して「努力する」は、ある目的のために励むことをいいます。