「ご清祥」の意味と使い方や例文!「ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?(類義語)

【言葉】
ご清祥

【読み方】
ごせいしょう

【意味】
手紙文で、相手が健康で幸せに暮らしていることを喜ぶあいさつの語。

【類義語】
・ご健勝
・ご多幸
・ご発展

「ご清祥」の使い方

健太
ご清祥をお祈りしますって手紙に書いてあるよ。僕は何を祈られているの?
ともこ
健康を祈ってもらっているのよ。呪いの言葉じゃないわよ。
健太
そうなんだ。呪いの呪文かと思ったよ。他人にまで健康を祈ってもらえるなんて、僕は幸せ者だ。
ともこ
健康は宝よね。

「ご清祥」の例文

  1. 健太様におかれましては、益々ご清祥のことと存じ申し上げます。
  2. 謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、来る○月○日、健太とともこの結婚式をとり行いたく、ここにおしらせするしだいでございます。
  3. 拝啓 立冬の候、ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
  4. 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。皆さまにおかれましては、日頃よりご尽力いただきありがとうございます。
  5. 陽春の候、皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?

ご清祥」を用いた表現の一つに「ご清祥のこととお慶び申し上げます(ごせいしょうのこととおよろこびもうしあげます)」がります。

ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは、手紙文で、相手が健康で幸せに暮らしていることを喜ぶあいさつを非常に丁重に表す言葉です。

【例文】

  1. 謹啓 師走の候 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は別格のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  2. 拝啓 時下いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます。おかげさまで私どもは一同無事に暮らしております。