「冗談めかして」の意味と使い方や例文!「冗談半分」との違いは?(類義語)

【言葉】
冗談めかして

【読み方】
じょうだんめかして

【意味】
真剣であることを悟られないよう、ふざけたようにみせかけること。

めかす」は、動詞五(四)段型活用の接尾語。名詞や形容動詞の語幹などに付いて、そのように見せかける、そのようにする、それらしく振る舞う、などの意を表す。

【類義語】
・お茶を濁す
・はぐらかす
・体裁を繕う

「冗談めかして」の使い方

健太
ともこちゃん。告白の答えを聞かせてくれないか。
ともこ
冗談めかして言っていたから考えていないわよ。
健太
本気だったのに・・・。
ともこ
本気なら、もっとちゃんと伝えてくれないと困るわ。やり直してちょうだい。

「冗談めかして」の例文

  1. 半ば冗談めかした言葉のようだが、その表情には真面目なものが出ていた。(松本清張 迷走地図 下)
  2. まあ勝手に馬鹿にしていてください、あとできっと驚かせてあげますから。私は冗談めかしてそう応酬したが、実際に自信がないこともなかった。(沢木耕太郎 一瞬の夏)
  3. 冗談めかしてはいるが、娘のことが心配には違いないだろう。(赤川次郎 花嫁の時間割)
  4. その歌手は、ファンからの贈り物で生活していると冗談めかして言っていた
  5. その時の話を聞かせてほしいと言ったら、三日はかかると冗談めかして言った。

「冗談めかして」と「冗談半分」との違いは?

冗談めかして」に似ている語に「冗談半分(じょうだんはんぶん)」があります。

冗談半分」とは、「話の中に、本気と冗談が交じっていること。なかばふざけた気持ちで言うこと。」という意味です。

冗談めかして」も「冗談半分」も、発言する時の態度をいいます。

しかし「冗談めかして」は、ふざけたようにみせかけることをいいます。

対して「冗談半分」は、本気と冗談が交じっていることをいいます。