「萎える」の意味と使い方や例文!「病む」「冷める」との違いは?(類義語・対義語)

【言葉】
萎える

【読み方】
なえる

【意味】
①体力や気力が衰えてぐったりする。
②植物がしおれる。
③衣服などがくたくたになる。

【類義語】
・しおれる
・しなびる
・枯れる
・しぼむ

「萎える」の使い方

ともこ
健太くん。そんな萎えた服を着てきたの?
健太
正装はこれしかなかったんだ。
ともこ
着古して萎えたジャケットでは、いくら正装でも失礼だと思うわ。
健太
ドレスコードがあると面倒だなあ。

「萎える」の例文

  1. 年を取って足が萎え、杖なしで歩くのが困難になった。
  2. 酷暑のせいで雑草が萎えている。
  3. ともこちゃんの一言ですっかりやる気が萎えたよ。
  4. この一件で、会社のために一生懸命働こうという気力が萎えてしまった。
  5. 勝てるわけがないと思うと、闘志が萎えた。

「萎える」と「病む」「冷める」との違いは?

萎える」に似ている語に「病む(やむ)」「冷める(さめる)」があります。

「萎える」と「病む」の違いは?

病む」は、
①病気にかかる。
②気分が悪くなる。
③苦しい思いをする。
④傷などが痛む。
⑤病におかされる。
⑥おだやかならず思う。心配する。

という意味です。

萎える」は、体力や気力が衰えて弱ることをいいます。

対して「病む」は、病におかされて弱ることをいいます。

「萎える」と「冷める」の違いは?

冷める」は、
①熱い物の温度が下がって、熱くなくなる。冷たくなる。
②たかぶっていた感情や興味が衰えたりうすらいだりする。
③物の見方や受け止め方が冷静である。また、冷酷である。

という意味です。

現代では、「気持ちが萎える」というように、「気持ちが冷める」と同じ、たかぶった感情や興味が衰える意で使われるようになりました。

しかし本来「萎える」は、「仕事ばかりで心が萎える」のように、ぐったりする、気力が衰えるという意味です。