「手掛ける」の意味と使い方や例文!「手懸ける」との違いは?(類義語)

【言葉】
手掛ける

「手懸ける」とも書く。
【読み方】
てがける

【意味】
①自ら扱ったり事に当たったりする。手を下す。
②養成する。世話をする。

【類義語】
・仕立てる
・取り組む

「手掛ける」の使い方

ともこ
健太くんのお父さんは何をしている人なの?
健太
おもちゃの企画・製造・販売を手掛ける会社で働いているよ。
ともこ
夢がある仕事ね。
健太
母さんには、いつまでも子供で困るって言われているよ。

「手掛ける」の例文

  1. これは、ぼくが手掛けた作品です。
  2. 彼女は作詞のほか、作曲も手掛けています。
  3. ホームズは、数々の難事件を手掛けた名探偵です。
  4. 帝国ホテルライト館は、フランク・ロイド・ライトが手掛けた。
  5. プロ野球には、彼が手掛けた選手が大勢いる。

「手掛ける」と「手懸ける」の違いは?

手掛ける」は「手懸ける」とも書きます。

手懸ける」の「懸ける」は、差し出す、託すという意味があります。

対して「手掛ける」の「掛ける」は、ぶら下げる、影響を及ぼすという意味があります。

どちらも「」がつくことで
①自ら扱ったり事に当たったりする。手を下す。
②養成する。世話をする。

という意味で使われます。