「夜の帳が下りる」の意味と使い方や例文!時間は何時頃をいう?(語源由来・類義語)
【言葉】 夜の帳が下りる 【読み方】 よるのとばりがおりる 【意味】 夜になる。夜の闇に包まれる。 【語源・由来】 夜の闇が視界をさえぎるさまを垂絹が下りて向うが見えなくなる様にたとえる。 【類義語】 ・日が暮れる 「夜...
【言葉】 夜の帳が下りる 【読み方】 よるのとばりがおりる 【意味】 夜になる。夜の闇に包まれる。 【語源・由来】 夜の闇が視界をさえぎるさまを垂絹が下りて向うが見えなくなる様にたとえる。 【類義語】 ・日が暮れる 「夜...
【言葉】 夜のしじま 【読み方】 よるのしじま 【意味】 静まりかえった夜のようす。 【類義語】 ・夜の静寂 ・静謐な夜 ・夜の沈黙 ・話し声一つしない夜 「夜のしじま」の使い方 「夜のしじま」の例文 悲鳴は玄関の外の、...
【言葉】 世も末 【読み方】 よもすえ 【意味】 世の中の救いがたいありさまを嘆く言葉。この世はもう終わりだ。 【語源・由来】 仏教の末法思想から。 【類義語】 ・末世 ・終わり 「世も末」の使い方 「世も末」の例文 嘘...
【言葉】 縒りを戻す 【読み方】 よりをもどす 【意味】 ①縒り合わせたものをほどいてもとに戻す。 ②物事をもとの状態にする。特に、男女の仲を元通りにする。 【類義語】 ・復縁する ・元の鞘に収まる ・元サヤ ・破鏡再び...
【言葉】 読み漁る 【読み方】 よみあさる 【意味】 探し求めていろいろ読む。手当たり次第に読む。 【類義語】 ・渉猟 「読み漁る」の使い方 「読み漁る」の例文 歴史に興味を持った私は、手始めに古代史の本を読み漁った。 ...
【言葉】 読み耽る 【読み方】 よみふけえ 【意味】 夢中になって読む。 【類義語】 ・耽読する 「読み耽る」の使い方 「読み耽る」の例文 わたしは雀躍するほどに喜んで、すぐにそれを借りて来て読み耽った。(岡本綺堂 明治...
【言葉】 読み応え 【読み方】 よみごたえ 【意味】 ①読むことによって得られる充実感。読むだけの価値。 ②長かったり難解であったりして、読むのに骨が折れること。 【類義語】 ・充実感 ・歯ごたえ 「読み応え」の使い方 ...
【言葉】 呼び覚ます 【読み方】 よびさます 【意味】 ①眠っている人に声をかけて目覚めさせる。 ②うちに隠されていた感覚や記憶などをよみがえらせる。 【類義語】 ・よみがえる ・呼び起こす 「呼び覚ます」の使い方 「呼...
【言葉】 呼び起こす 【読み方】 よびおこす 【意味】 ①眠っている人に声をかけて目を覚まさせる。 ②うちにひそんでいたものを表に出させる。忘れていたことを思い出させる。 【類義語】 ・よみがえる ・呼び覚ます 「呼び起...
【言葉】 呼び出す 【読み方】 よびだす 【意味】 呼んで来させる。 【類義語】 ・呼び立てる ・召しだす 「呼び出す」の使い方 「呼び出す」の例文 電話口に健太くんを呼び出してもらう。 社長室に呼び出され、ドキドキする...
【言葉】 予断を持つ 【読み方】 よだんをもつ 【意味】 前もって判断する。 【類義語】 ・臆測 ・早計 「予断を持つ」の使い方 「予断を持つ」の例文 ある種の予断を持って話をされたら困ると思ったからだ。(読売新聞大阪社...
【言葉】 寄せ集める 【読み方】 よせあつめる 【意味】 雑多なものをひとところに集める。 【類義語】 ・収集 ・コレクション 【対義語】 ・粒選り ・選りすぐり 「寄せ集める」の使い方 「寄せ集める」の例文 この小さな...
【言葉】 よしんば 【意味】 かりにそうであっても。たとい。よし。よしや。 【類義語】 ・万一 ・たとえ ・仮に ・もしも ・想定 「よしんば」の使い方 「よしんば」の例文 どうせうだつの上らない一生だ。よしんば、その為...
【言葉】 誼を結ぶ 【読み方】 よしみをむすぶ 【意味】 親交を緊密にする。親しくする。 【類義語】 ・誼を通じる 「誼を結ぶ」の使い方 「誼を結ぶ」の例文 娘をあの家に嫁がせて誼を結ぶ。 小さい頃は母の実家で生活してい...
【言葉】 誼を通じる 【読み方】 よしみをつうじる 【意味】 親しいつながりをもつ。親しくする。 【類義語】 ・親しい間柄 「誼を通じる」の使い方 「誼を通じる」の例文 健太くんは、この町の有力者と誼を通じている。 反社...