「迸る」の意味と使い方や例文!「滾る」「漲る」との違いは?(語源由来・類義語)

【言葉】
迸る

【読み方】
ほとばしる

【意味】
①勢いよく飛び散る。
②とびあがる。おどりあがる。

【語源・由来】
古くは「ほどはしる」「ほどばしる」。

【類義語】
・飛び散る
・跳ねる
・はじける
・はぜる

「迸る」の使い方

健太
岩の間から温泉がっているんだよ。
ともこ
本当だ。もったいないわね。
健太
入浴できるようにしたらいいよね。
ともこ
この町に天然温泉の浴場ができたら観光客が来るわよね。

「迸る」の例文

  1. 傷口から血がっているので止血をする。
  2. 若者は情熱がっている。
  3. 蛇口をひねり過ぎて、水がり出る。
  4. 次から次へと言葉が彼の口からり出る。
  5. 作者の情熱のりが感じられる作品だ。

「迸る」と「滾る」「漲る」との違いは?

迸る」に似ている語に「滾る(たぎる)」「漲る(みなぎる)」があります。

「迸る」と「滾る」の違いは?

滾る」とは、
①水がさかまいて激しく流れる。
②煮えたつ。
③激する気持ちが盛んにわきおこる。わきあがる。

という意味です。

迸る」も「滾る」も、勢いが激しいことをいいます。

しかし「迸る」は、勢いよく飛び散ることをいいます。

対して「滾る」は、盛んに沸き起こることをいいます。

「迸る」と「漲る」の違いは?

漲る」とは、
①水が満ちて、あふれるほど勢いが盛んになる。
②力や感情などがあふれるばかりにいっぱいになる。

という意味です。

迸る」も「漲る」も、勢いが盛んなことをいいます。

しかし「迸る」は、勢いよく飛び散ることをいいます。

対して「漲る」は、あふれるほどいっぱいになることをいいます。