「霞む」の意味と使い方や例文!「心が霞む」とは?(類義語)

【言葉】
霞む

【読み方】
かすむ

【意味】
1⃣[動マ五(四)]
①霞がかかる。霞がたちこめる。
②霞がかかったような状態になる。ぼんやりして、物の姿や形がはっきり見えなくなる。
③(「翳む」とも書く)目が疲れたり故障があったりして物が見えにくくなる。
④他の、よりすぐれたもののために存在が目立たなくなる。
2⃣[動マ下二]「かす(翳)める」の文語形。

【類義語】
・曇る
・陰る

「霞む」の使い方

健太
このドラマでは脇役の演技が光っていたね。
ともこ
顔だけで選ばれた主人公は大根で、完全にんでしまっていたわね。
健太
ドラマは顔じゃなくて演技で選んで欲しいよね。
ともこ
顔を重視するのはモデルだけでいいわ。

「霞む」の例文

  1. その船を過ぎると、M神社の岸であつた。そこの岸には家が建つてゐないので、広々とした空が少しんでゐた。(原民喜 潮干狩)
  2. 青柳雅春は車を運転しつつも、どこか目の前がんでくるのを感じた。(伊坂幸太郎 ゴールデンスランバー)
  3. 新郎の兄である有名俳優が目立つあまり、主役である新郎新婦がんでしまった。
  4. 疲労で目がんでよく見えない。
  5. 子供の頃の話なので、記憶が霞むのも無理はない。

「心が霞む」とは?

霞む」を用いた表現の一つに「心が霞む(こころがかすむ)」があります。

心が霞む」とは、心に霧やもやがかかったように、晴れ晴れとしないことをいいます。

【例文】

  1. 晴天の日もあれば、雨の日もあるように、生きていれば心が霞む日もある。
  2. 心が霞むと、それは描く絵にあらわれ、どんよりした作品になる。