「目敏い」の意味と使い方や例文!悪口?それとも褒め言葉?(類義語・対義語)

【言葉】
目敏い

【読み方】
めざとい

【意味】
①見つけることが早い。
②目がさめやすい。

【類義語】
・目早い

【対義語】
・寝穢い
・寝汚い

「目敏い」の使い方

健太
ともこちゃん。さっき、有名店のチョコレートを持っていたよね。
ともこ
目敏いわね。貰い物なんだけど食べる?
健太
是非食べてみたいと思っていたんだ。
ともこ
行列のできる店でなかなか手に入らないもんね。

「目敏い」の例文

  1. 健太くんは赤ん坊のころは目敏い子だったが、今では地震が起きても寝ている。
  2. 朝炊きに麦藁を焚いてパチパチ音がする。僕が前の縁先に立つと奥に居たお祖母さんが、目敏く見つけて出てくる。(伊藤左千夫 野菊の墓)
  3. 母さまが窓から目敏く見付けて出て行かれました。(宮沢賢治 雁の童子)
  4. 「どうかされましたか」元刑事が目敏く気づいて尋ねてきた。(東野圭吾 白夜行)
  5. 年をとると目敏くなるというが本当だった。

悪口?それとも褒め言葉?

目敏い」は、悪口にも褒め言葉にも使われます。

「ほんのちょっとした間違いにも目敏い」のように、粗探しをするような悪口のニュアンスで使われることがあります。

また、ずる賢いとか卑しいなどのニュアンスで使うこともあります。

「掘り出し物を目敏く見つける」のように、良い結果をもたらす場合は、褒め言葉として使われます。

目敏い」は、褒め言葉としても悪口としても使われるので、相手に伝える時は注意しましょう。