「諭す」の意味と使い方や例文!「怒る」「叱る」との違いは?(類義語)

【言葉】
諭す

【読み方】
さとす

【意味】
①神仏が啓示・警告して気付かせる。
②言い聞かせて納得させる。おしえみちびく。

【類義語】
・諫める
・意見
・諫言

「諭す」の使い方

健太
最近、親がうるさいんだよね。
ともこ
反抗期ね。
健太
怒るんじゃなくて静かにしてくれれば、反抗期の僕だって神妙な顔で話を聞くのに。怒鳴りつけるから余計に反抗したくなる。
ともこ
分かるわあ。頭ごなしに怒られると正論でも反抗したくなるわよね。

「諭す」の例文

  1. 「若いときから老成するのはよくない」 ある友人からはこうされた。(里中哲彦 鬼平犯科帳の人生論)
  2. 十四になっても、十八になっても、どんなにされても、わからなかった。それでも、わからせねばならない。(上橋菜穂子 獣の奏者 IV 完結編)
  3. 話がそこにいくと、エディは子供を諭すような優しい口調で言った。(沢木耕太郎 一瞬の夏)
  4. 今勉強しないと後々後悔すると、教師が生徒をしていた。
  5. 鬼子母神が釈尊にされて改心した。

「諭す」と「怒る」「叱る」との違いは?

諭す」に似ている語に「怒る(おこる)」「叱る(しかる)」があります。

「諭す」と「怒る」の違いは?

怒る」とは、
①不愉快・不満を感じて気持ちがあらだつ。また、その気持ちを表に出す。腹を立てる。いかる。
②叱る。

という意味です。

諭す」は、言い聞かせて納得させることをいいます。

対して「怒る」は、不愉快・不満を感じて腹を立てることをいいます。

諭す」は、責めたり怒りをぶつけることなく教え導くことをいい、「怒る」は、あらだつ感情を表に出し責め立てることをいいます。

「諭す」と「叱る」の違いは?

叱る」とは、目下の者に対して、よくないことであると強く注意し、厳しく言い聞かせるという意味です。

諭す」は、言い聞かせて納得させることをいいます。

対して「叱る」は、厳しく言い聞かせ、注意することをいいます。