「よしんば」の意味と使い方や例文!「あわよくば」との違いは?(類義語)

【言葉】
よしんば

「縦んば」と表記する。
「縦」を強めた語。

【意味】
かりにそうであっても。たとい。よし。よしや。

【類義語】
・万一
・たとえ
・仮に
・もしも
・想定

「よしんば」の使い方

ともこ
あの人は何か企んでいる気がするわ。
健太
よしんば彼が何か企んでいたとしても、それは未遂に終わるだろう。
ともこ
どうしていいきれるの?
健太
この学校には、僕の密偵がたくさんいるから分からないことは無いんだよ。

「よしんば」の例文

  1. どうせうだつの上らない一生だ。よしんば、その為に命を落したところで、何の惜しいことがあるものか。(江戸川乱歩 パノラマ島綺譚)
  2. よしんば、君がそのとおり思っていたところで、たいしたことじゃないさ。(ディケンズ 本多顕彰 二都物語)
  3. よしんばそれをやってみたところで、行き立つ商売じゃないよ。(徳田秋声 縮図)
  4. よしんば流木でいかだをつくることができたとしても、この小さな島から大陸まで行きつくことができるかどうか。
  5. よしんばこの手に金があったとしても、できることはたかが知れている。

「よしんば」と「あわよくば」との違いは?

よしんば」に似ている語に「あわよくば」があります。

あわよくば」とは、「うまくゆけば。間がよければ。」という意味です。

文語形容詞「間(あは)よし)」の未然形+助詞「ば」から成る語です。

よしんば」は、仮に 、たとえそうだったとしてもという意味です。

対して「あわよくば」は、幸運に恵まれればという意味なので、意味が違います。