「それどころか」の意味と使い方や例文!(類義語)
【言葉】 それどころか 【意味】 前に述べたことよりはるかに程度がはなはだしいことをいう語。 【類義語】 ・かえって 「それどころか」の使い方 「それどころか」の例文 君の邪魔をするつもりは無い。それどころかこれは君のた...
【言葉】 それどころか 【意味】 前に述べたことよりはるかに程度がはなはだしいことをいう語。 【類義語】 ・かえって 「それどころか」の使い方 「それどころか」の例文 君の邪魔をするつもりは無い。それどころかこれは君のた...
【言葉】 そもそも 【意味】 1⃣[接続] 物事を説き起こすときなどに文の冒頭に用いる語。いったい。 2⃣[副]元来。 3⃣[名](冒頭に用いることから)はじまり。最初。おこり。...
【言葉】 その場しのぎ 【読み方】 そのばしのぎ 【意味】 当面その場をとりつくろって切り抜けること。 【類義語】 ・その場逃れ 「その場しのぎ」の使い方 「その場しのぎ」の例文 発表された追加改革はその場しのぎで、本質...
【言葉】 その実 【読み方】 そのじつ 【意味】 実際のところ。本当は。 【類義語】 ・実際は ・実のところ 「その実」の使い方 「その実」の例文 中小企業や零細企業を存続させるという名目で、その実、食い物にしている買収...
【言葉】 そつなくこなす 【意味】 仕事を要領よくこなす。 【類義語】 ・失敗しない ・手抜かりがない 【対義語】 ・抜かりがある ・むだがある 「そつなくこなす」の使い方 「そつなくこなす」の例文 ともこちゃんは、頭脳...
【言葉】 漫ろ 【意味】 そぞろ 【意味】 ①何となく心のすすむさま。 ②わけもないこと。これというはっきりした理由がないこと。 ③そうすべきでもないのに、いわれなく事をするさま。不本意に事を行うさま。 ④いい加減なこと...
【言葉】 そそっかしい 【意味】 態度や性質などに落ち着きがない。粗忽である。 【類義語】 ・粗忽 【対義語】 ・慎重 ・冷静 「そそっかしい」の使い方 「そそっかしい」の例文 あの子のそそっかしいやり方はとても直らない...
【言葉】 誹り 【読み方】 そしり 【意味】 そしること。また、その言。 【類義語】 ・非難する ・悪口 【対義語】 ・賞賛 ・賛美 「誹り」の使い方 「誹り」の例文 そうはいってもずいぶんクドかったじゃないかとの誹りは...
【言葉】 素知らぬ 【読み方】 そしらぬ 【意味】 知っていながら何も知らないようなふりをするさま。さりげない。 【類義語】 ・何食わぬ ・さりげない 「素知らぬ」の使い方 「素知らぬ」の例文 大八郎と私との金のいきさつ...
【言葉】 底抜けに明るい 【読み方】 そこぬけにあかるい 【意味】 程度が並外れていて朗らかで陽気であること。 【類義語】 ・めちゃくちゃ陽気 ・ネアカ 「底抜けに明るい」の使い方 「底抜けに明るい」の例文 そんなふうに...
【言葉】 そぐわない 【意味】 似つかわしくない。ふさわしくない。そぐわぬ。 【類義語】 ・場違い ・不適当 ・不釣り合い ・不穏当 ・不相応 ・似つかわしくない ・ふさわしくない ・適していない ・合っていない 「そぐ...
【言葉】 詮無きこと 【読み方】 せんなきこと 【意味】 しかたないこと。無益・無意味であること。どうしようもないこと。 【類義語】 ・無益 ・無駄 「詮無きこと」の使い方 「詮無きこと」の例文 たられば言っても詮無きこ...
【言葉】 詮無い 【読み方】 せんない 【意味】 しかたがない。無益である。 【類義語】 ・無益 ・無駄 「詮無い」の使い方 「詮無い」の例文 いまさら悔やんでも詮無いことだ。 口にしても詮無いことと思うから、普段は絶対...
【言葉】 腰が引ける 【読み方】 こしがひける 【意味】 逃げ腰になる。積極的にかかわることを避ける。および腰になる。 【類義語】 ・逃げ腰になる ・および腰になる 「腰が引ける」の使い方 「腰が引ける」の例文 彼が登板...
【言葉】 先陣を切る 【読み方】 せんじんをきる 【意味】 物事を一番最初に行うこと。 【類義語】 ・先頭を走る ・率いる 【対義語】 ・腰が重い ・腰が引ける ・気乗りしない ・後従 「先陣を切る」の使い方 「先陣を切...