【言葉】
嗤う
【読み方】
わらう
【意味】
あざけりばかにする。嘲笑する。
【類義語】
・嘲る
・嘲笑
・せせら笑う
「嗤う」の使い方
また失敗してしまったわ。
ふっ。ともこちゃんは不器用だな。
今、馬鹿にしたように嗤ったでしょう。
馬鹿にしていないよ。不器用なところもかわいいなと思って微笑んだだけだよ。
「嗤う」の例文
- この秘密主義は、私のことをそう云って嗤う夫にしても同様であった。(谷崎潤一郎 鍵)
- そんなことをするのは非階級的だとか何とか嗤うべきではない、と自分は考える。(直木三十五 大衆文芸作法)
- 気が弱い奴だと嗤われているような気がした。
- クラスに一人だけ私のことを嗤わない子がいて、その子と仲良くなった。
- そんな意味のないことをするなんて、君は暇なんだなと鼻で嗤われた。
「嗤う」と「笑う」「哂う」「呵う」との違いは?
「嗤う」と同じ読み方の語に「笑う」「哂う」「呵う」があります。
いずれも「わらう」ことをいいますが、わらい方が違います。
「嗤う」は、相手をあざけり馬鹿にする。
「笑う」は、喜びやうれしさなどの気持ちから、顔の表情をくずすこと。
「哂う」は、微笑。含み笑いをする。
「呵う」は、大声を出してわらう。呵々大笑。
このように、それぞれの「わらい」に含まれる気持ちが違います。
特に「嗤う」は、嘲笑の意味で使われるので間違えないように気を付けましょう。