「遣う」の意味と使い方や例文!「使う」との違いは?(類義語)

【言葉】
遣う

「使う」とも書く。
【読み方】
つかう

【意味】
「仕ふ」の他動詞形。あるじの意向に添わせるて、いろいろの用をさせる。
①あるじとして意向に添わせる。
②用事をさせる。雇って働かせる。使役する。
③用にあてる。役立たせる。
④心をはたらかせる。
⑤それによって用を足すための動作をする。
⑥あやつる。操作する。
⑦ついやす。消費する。
⑧ある手段を用いる。

【類義語】
・操作性
・使用具合

「遣う」の使い方

ともこ
健太くん。元気がないわね。
健太
今日はいろんな人に気われたよ。
ともこ
背中に哀愁が漂っているんだもん。
健太
悲しいことがあっても、周囲に気をわせない強い人間になりたいな。

「遣う」の例文

  1. 給料日には、あなたがそれを何に遣うかをすっかり決めておきましょう。(内田春菊 息子の唇)
  2. とくに部下に気を遣うこともなく、特別に努力するわけでもなかった。(山田智彦 銀行 男たちの挑戦)
  3. しかも、それがなににわれたかわからないような形になってる。(池井戸潤 下町ロケット)
  4. 大病を患ってから、健康に気を遣うようになった。
  5. 接客業は服装や髪形にまで神経を遣う

「遣う」と「使う」の違いは?

遣う」は「使う」とも書きます。

広く一般には「使う」を用います。

金銭をつかう、心を働かせる、技や術を巧みに操る意の時は「遣う」も用いられます。

しかし動詞形では、「気遣う」以外は「使う」が一般的です。