「足掻き」の意味と使い方や例文!「最後の足掻き」「悪足掻き」とは?(類義語)

【言葉】
足掻き

【読み方】
あがき

【意味】
動詞「足搔く」の連用形の名詞用法。あがくこと。

「足搔く」とは、
①手足を動かしてじたばたすること。
②悪い状態から脱け出そうとして、どうにもならないのにいろいろやってみること。
③馬などが前足で地面をかいて進むこと。
④暴れ回ること。ふざける。

【類義語】
・あくせくする
・もがく

「足掻き」の使い方

健太
受験に合格したいんだけど、どうすればいかな。
ともこ
もう12月よ。いまさら何をやっても悪足掻きね。
健太
そこを何とか。
ともこ
志望校のランクを下げれば合格できるわよ。

「足掻き」の例文

  1. どちらにしても、当分足掻きがつかないということだけは確かめられた。(徳田秋声 足迹)
  2. 薄陽と河風を顔の正面にうけて源三郎は、駒の足掻きを早めた。(林不忘 丹下左膳)
  3. 健太くんがむだな足掻きをして四苦八苦していた。
  4. 明るい未来を信じて、ずっと足掻き続けていた。
  5. 召使の一人が、そのころ眼を覚まして、馬の足掻きの音を聞いたが、ふたたび眠りに陥ちた。(スティーヴンスン ジーキル博士とハイド氏)

「最後の足掻き」「悪足掻き」とは?

足掻き」を用いた表現に「最後の足掻き(さいごのあがき)」「悪足掻き(わるあがき)」があります。

「最後の足搔き」とは?

最後の足搔き」とは、絶望的な状況で、苦しまぎれにじたばたすることをいいます。

【例文】

  1. 朝夕、確実に日が短く感じられ、この日の暑さは夏の最後の足掻きのようだった。(泡坂妻夫 斜光)
  2. 最後の足掻きを見せ、決してあきらめない姿勢を示した。

「悪足掻き」とは?

悪足掻き」とは、
①過度に騒ぎたてること。わるいいたずら。わるふざけ。
②あがいても仕方のない状況で、何とかしようといらだちあせって、無駄なことをいろいろ試みること。

という意味です。

【例文】

  1. 悪足掻きしてもどうしようもない状況だ。
  2. 悪足掻きはやめて、潔く負けを認めるがいい。