「きな臭い」の意味と使い方や例文!「胡散臭い」との違いは?(語源由来・類義語・対義語)
【言葉】 きな臭い 【読み方】 きなくさい 【意味】 ①紙・綿・布などのこげるにおいがする。こげくさい。 ②硝煙のにおいがする。戦いや物騒なことが始まりそうな気配である。 ③なんとなくあやしい。うさんくさい。 【語源・由...
【言葉】 きな臭い 【読み方】 きなくさい 【意味】 ①紙・綿・布などのこげるにおいがする。こげくさい。 ②硝煙のにおいがする。戦いや物騒なことが始まりそうな気配である。 ③なんとなくあやしい。うさんくさい。 【語源・由...
【言葉】 聞くに堪えない 【読み方】 きくにたえない 【意味】 聞いていられない。 【類義語】 ・聞くのがつらい 「聞くに堪えない」の使い方 「聞くに堪えない」の例文 聞くに堪えない下ネタをいう芸人が多い。 酔っぱらいは...
【言葉】 気負う 【読み方】 きおう 【意味】 自分こそはと意気ごむ。気持ちがはやって勇み立つ。 【類義語】 ・急き込む ・勇み立つ ・奮い立つ ・猛る 【対義語】 ・リックス ・落ち着く 「気負う」の使い方 「気負う」...
【言葉】 気兼ねなく 【読み方】 きがねなく 【意味】 気をつかわず。遠慮なく。 【類義語】 ・心置きなく 「気兼ねなく」の使い方 「気兼ねなく」の例文 赤ちゃん連れに美術館を開放してくれる日があり、赤ちゃんが泣いても気...
【言葉】 気兼ね 【読み方】 きがね 【意味】 他人の思わくなどに気をつかうこと。遠慮。 【類義語】 ・気遣い ・遠慮 「気兼ね」の使い方 「気兼ね」の例文 それよりも、あんなにお金があるのなら、と、珠子は思う。父や母へ...
【言葉】 興が冷める 【読み方】 きょうがさめる 【意味】 興味やおもしろみがトーンダウンする。 【類義語】 ・興ざめする 「興が冷める」の使い方 「興が冷める」の例文 野外イベントで雨が降ると興が冷める。 試合開始と同...
【言葉】 興が削がれる 【読み方】 きょうがそがれる 【意味】 楽しい気分や興味が薄れる。 【類義語】 ・興ざめする 「興が削がれる」の使い方 「興が削がれる」の例文 さっきまで楽しかったのに、彼の発言で興が削がれる。 ...
【言葉】 極まりない 【読み方】 きわまりない 【意味】 この上なくはなはだしい。 【類義語】 ・この上ない 「極まりない」の使い方 「極まりない」の例文 彼のコメントは不愉快極まりないものだったため批判が殺到した。 困...
【言葉】 居を構える 【読み方】 きょをかまえる 【意味】 場所を決めてそこに住む。 【類義語】 ・永住する ・家を定める 「居を構える」の使い方 「居を構える」の例文 この辺りにはセンスのいい富裕層が居を構える。 ずっ...
【言葉】 気持ちを汲む 【読み方】 きもちをくむ 【意味】 人の心の内を推し量る。 【語源・由来】 動詞「いつ(傳)く」から。 【類義語】 ・思いやる ・酌量する 「気持ちを汲む」の使い方 「気持ちを汲む」の例文 クレー...
【言葉】 期せずして 【読み方】 きせずして 【意味】 当初から予想・予定したところではなくして。思いがけなく。偶然。 【類義語】 ・思いがけず ・偶然に 「期せずして」の使い方 「期せずして」の例文 期せずしてともこち...
【言葉】 義を尽くす 【読み方】 ぎをつくす 【意味】 人や物事に対して、誠実に対処する。 【類義語】 ・手厚く遇する ・重んじる 「義を尽くす」の使い方 「義を尽くす」の例文 恩師のおかげで今の僕があることを忘れず義を...
【言葉】 義を重んじる 【読み方】 ぎをおもんじる 【意味】 道理や人間の行うべきすじみちを尊重する。 【類義語】 ・義を通す ・正義を守る 「義を重んじる」の使い方 「義を重んじる」の例文 義を重んじる健太くんは、人の...
【言葉】 御し難い 【読み方】 ぎょしがたい 【意味】 コントロールしにくい。制御が難しい。 【類義語】 ・コントロールが難しい ・操作しづらい ・統制しにくい 【対義語】 ・御し易い 「御し難い」の使い方 「御し難い」...
【言葉】 御する 【読み方】 ぎょする 【意味】 ①馬などを巧みにあやつる。 ②他人を自分の思う通りに動かして使う。 【類義語】 ・コントロールする ・操作する ・統制する 「御する」の使い方 「御する」の例文 自分の意...