「まんじりともせず」の意味と使い方や例文!(類義語)
【言葉】 まんじりともせず 【意味】 少しも眠らず。 【類義語】 ・一睡もせず 「まんじりともせず」の使い方 「まんじりともせず」の例文 一晩まんじりともせずに内臓たちの蠕動の音を聞きつづけたのだろうか。(開高健 破れた...
「ま」で始まる言葉【言葉】 まんじりともせず 【意味】 少しも眠らず。 【類義語】 ・一睡もせず 「まんじりともせず」の使い方 「まんじりともせず」の例文 一晩まんじりともせずに内臓たちの蠕動の音を聞きつづけたのだろうか。(開高健 破れた...
「ま」で始まる言葉【言葉】 まだしも 【意味】 よくもないがそれでも。 【類義語】 ・まだ 「まだしも」の使い方 「まだしも」の例文 しかしわたしの苦痛にくらべればまだしもましだとお思いになりませんか。(ルソー 告白 下) いっそはっきり...
「ま」で始まる言葉【言葉】 塗れる 【読み方】 まみれる 【意味】 からだなどの一面に粉状や液状のものが付いて汚れる。 【類義語】 ・まぶる 「塗れる」の使い方 「塗れる」の例文 私が二十四歳の時、その年齢で結婚できないことが逆に後めたく...
「ま」で始まる言葉【言葉】 稀に見る 【意味】 まれにみる 【意味】 めったに見られない。数少なくめずらしい。 【類義語】 ・世にも奇妙な ・前代未聞 ・空前絶後 【対義語】 ・有り触れた ・ありきたり ・日常茶飯 「稀に見る」の使い方 ...
「ま」で始まる言葉【言葉】 まざまざと感じる 【読み方】 まざまざとかんじる 【意味】 ある事を確かな事実として、身にしみて感じる。 【類義語】 ・はっきり感じる 「まざまざと感じる」の使い方 「まざまざと感じる」の例文 と、彼は手を放し...
「ま」で始まる言葉【言葉】 まざまざと見せつけられる 【読み方】 まざまざとみせつけられる 【意味】 ある事を確かな事実として、はっきり見せられる。 【類義語】 ・はっきり見せつけられる 「まざまざと見せつけられる」の使い方 「まざまざと...
「ま」で始まる言葉【言葉】 まかり間違って 【読み方】 まかりまちがって 【意味】 「間違う」を強めていう語。多く、条件を示す語法で用いる。 【類義語】 ・万が一間違うと大変なことになる 「まかり間違って」の使い方 「まかり間違って」の例...
「ま」で始まる言葉【言葉】 真っ当 【読み方】 まっとう 【意味】 まともであること。 【類義語】 ・真面 ・真面目 【対義語】 ・全くの誤り 「真っ当」の使い方 「真っ当」の例文 祖父のことは覚えていたが、真っ当な優しい人だったように思...
「た」で始まる言葉【言葉】 奉る 【読み方】 たてまつる 【意味】 ①さしあげる。献上する。人を参上させる。 ②動詞の連用形に付いて、その動作を行う主体が動作の及ぶ主体より下位であることを表す謙譲語。・・・し申し上げる。 ③「乗せ奉る」「...
「ま」で始まる言葉【言葉】 巻き起こる 【読み方】 まきおこる 【意味】 ①うずを巻くようにして立ちのぼる。 ②多くのものが一時に激しく盛んになる。わきおこる。 【類義語】 ・かき回す ・波風を立てる 「巻き起こる」の使い方 「巻き起こる...
「ま」で始まる言葉【言葉】 満を持して 【読み方】 まんをじして 【意味】 十分準備をして。機が熟して。 【語源・由来】 「史記」李将軍伝から。 【類義語】 ・機が熟す ・チャンス到来 「満を持して」の使い方 「満を持して」の例文 デビュ...
「ま」で始まる言葉【言葉】 万が一 【読み方】 まんがいち 【意味】 「まんいち」を強めていう語。ひょっとして。もしや。 【類義語】 ・まかり間違って ・仮に 「万が一」の使い方 「万が一」の例文 万が一の事故に備えて保険に入る。 万が一...
「ま」で始まる言葉【言葉】 回し者 【読み方】 まわしもの 【意味】 敵の中にひそかに紛れ込んで、内情を探る人。 【類義語】 ・間諜 ・スパイ 「回し者」の使い方 「回し者」の例文 彼はライバル会社の回し者かもしれないから注意しよう。 回...
「ま」で始まる言葉【言葉】 回り 【読み方】 まわり 【意味】 1⃣[名] ①まわること。めぐること。 ②働きが進み及ぶこと。 ③めぐり。周囲。 ④あたり。付近。近辺。周辺。 ⑤みまわり。巡視。 ⑥まわりみち。迂路。 ⑦めぐ...
「ま」で始まる言葉【言葉】 転び出る 【読み方】 まろびでる 【意味】 転がり出る。 【類義語】 ・コロコロと出てくる ・転がり出る ・転がって出る 【対義語】 ・転び入る 「転び出る」の使い方 「転び出る」の例文 丸くあいた唇の奥からぴ...