「湧く」の意味と使い方や例文!「沸く」「涌く」との違いは?(類義語・対義語)
【言葉】 湧く 【読み方】 わく 【意味】 ①水などが地中から噴き出る。 ②涙や汗が出る。 ③虫などが、一時に発生する。 ④ある考えや感情が生じる。 ⑤物事が次々と起こる。ある現象が急に多く現れる。 【類義語】 ・沸き立...
【言葉】 湧く 【読み方】 わく 【意味】 ①水などが地中から噴き出る。 ②涙や汗が出る。 ③虫などが、一時に発生する。 ④ある考えや感情が生じる。 ⑤物事が次々と起こる。ある現象が急に多く現れる。 【類義語】 ・沸き立...
【言葉】 わななく 【意味】 ①恐怖や怒り、また寒さや発熱のためにからだがふるえる。 ②音声がふるえる。 ③ちぢれる。そそける。 ④動揺する。ざわざわと動く。 【類義語】 ・おののく 「わななく」の使い方 「わななく」の...
【言葉】 笑いもの 【読み方】 わらいもの 【意味】 もの笑いのたね。わらいぐさ。馬鹿にされる対象。 【類義語】 ・嘲笑される ・笑いの種 「笑いもの」の使い方 「笑いもの」の例文 彼は臆病者ではなかったから、人から笑い...
【言葉】 和を講ずる 【読み方】 わをこうずる 【意味】 相手と和解する。 【類義語】 ・和解 ・和議 ・講和 「和を講ずる」の使い方 「和を講ずる」の例文 両国が和を講ずることになれば、世界は平和になる。 和を講じた国...
【言葉】 我ながら 【読み方】 われながら 【意味】 自分のことではあるが。自分ながら。 【類義語】 ・反省 ・後悔した態度 ・恥じらう 【対義語】 ・厚顔無恥 ・面の皮が厚い ・ふてぶてしい 「我ながら」の使い方 「我...
【言葉】 悪ふざけ 【読み方】 わるふざけ 【意味】 人に迷惑をかけるような、度を越した悪さ。 【類義語】 ・いたずら ・悪さ 「悪ふざけ」の使い方 「悪ふざけ」の例文 きっとあんたの悪ふざけかなんか、そんなことだと考え...
【言葉】 悪びれる 【読み方】 わるびれる 【意味】 気おくれがして、恥ずかしがったり、卑屈な振る舞いをしたりする。 【類義語】 ・反省 ・後悔した態度 ・恥じらう 【対義語】 ・厚顔無恥 ・面の皮が厚い ・ふてぶてしい...
【言葉】 悪びれない 【読み方】 わるびれない 【意味】 自分の行いに対して気おくれがしたり、恥ずかしがったりしない。 【類義語】 ・厚かましい ・ふてぶてしい 「悪びれない」の使い方 「悪びれない」の例文 無免許人身事...
【言葉】 悪乗り 【読み方】 わるのり 【意味】 その場の調子や勢いに乗って、度の過ぎたことを言ったりしたりすること。 【類義語】 ・火遊び ・悪ふざけが過ぎる 「悪乗り」の使い方 「悪乗り」の例文 彼らは衆をたのんで、...
【言葉】 喚き散らす 【読み方】 わめきちらす 【意味】 あたりに構わず、大声を出して騒ぐ。 【類義語】 ・怒鳴り散らす ・吠え立てる 「喚き散らす」の使い方 「喚き散らす」の例文 彼の喚き散らす声は私をはじめ何人かが耳...
【言葉】 侘び寂び 【読み方】 わびさび 【意味】 茶道や俳諧などにおける美的理念の一。簡素の中に見いだされる清澄、閑寂な趣や味わいのこと。 【類義語】 ・静寂閑雅 「侘び寂び」の使い方 「侘び寂び」の例文 散り際の桜に...
【言葉】 渡り歩く 【読み方】 わたりあるく 【意味】 1か所に落ち着かず、仕事や居場所を求めて転々と移り住む。 【類義語】 ・さすらう ・転々とする 「渡り歩く」の使い方 「渡り歩く」の例文 彼は商人の子として生まれ、...
【言葉】 渡り合う 【読み方】 わたりあう 【意味】 ①相手になって戦う。 ②言葉をやりとりして激しく議論する。 【類義語】 ・相手取る ・論戦する 「渡り合う」の使い方 「渡り合う」の例文 わずかな戦力で、大軍を相手に...
【言葉】 煩わしい 【読み方】 わずらわしい 【意味】 ①心を悩ましてうるさい。面倒で、できれば避けたい気持ちである。 ②こみ入っていて複雑である。 ③気がおかれる。気をつかわせられる。 ④からだのぐあいが悪い。病気であ...
【言葉】 僅かばかり 【読み方】 わずかばかり 【意味】 ごく少量。とても少ない。 【類義語】 ・ささやかながら 「僅かばかり」の使い方 「僅かばかり」の例文 僅かばかりの青みが深い所でその黒の基調をなしているような色で...