「鎮まる」の意味と使い方や例文!「静まる」との違いは?(類義語・対義語)

【言葉】
鎮まる

「静まる」とも書く。

【読み方】
しずまる

【意味】
①(神霊などが)鎮座する。
②(盛んだった勢力などが)衰える。
③(騒動や猛り立つ心などが)やむ。おだやかになる。おちつく。おさまる。
④話し声や物音などがやんで静かになる。
⑤(あたりの人々が)寝入る。寝静まる。
⑥沈着である。物静かである。

【類義語】
・落ち着く
・おさまる

【対義語】
・暴れる
・乱れる
・騒ぐ

「鎮まる」の使い方

健太
むしゃくしゃするよー。
ともこ
怒りが鎮まるまで神社でお祈りしてきたら?
健太
気持が鎮まるかな。
ともこ
厳粛な雰囲気に、荒ぶる心も鎮まるしかなくなるわよ。

「鎮まる」の例文

  1. 彼はしばらく相手の気持ちが鎮まるのを待って、疑問の核心へ近づいた。(スティーヴンスン ジーキル博士とハイド氏)
  2. 消火活動が功を奏して火は鎮まりかけたが、建物が崩れ始めた。
  3. 彼女が鎮まるまで健太くんはそばにいた。
  4. その土地に鎮まり、その土地やその土地の者を守る神のことを鎮守という。
  5. 心が鎮まるよう深呼吸をくり返した。

「鎮まる」と「静まる」の違いは?

鎮まる」は「静まる」とも書きます。

鎮まる」は、主に、騒ぎや痛みなどがおさまる場合や神が鎮座する意で使われます。

対して「静まる」は、物音や動き、乱れた気持ちなどが落ち着くことをいいます。