「励む」の意味と使い方や例文!「頑張る」「努める」との違いは?(類義語・対義語)

【言葉】
励む

【読み方】
はげむ

【意味】
①気持ちを奮い起こして物事をする。心を打ち込んで努める。精を出す。
②力をふるいおこす。

【類義語】
・尽くす

【対義語】
・怠る

「励む」の使い方

ともこ
健太くん。ランニングを始めたの?
健太
ダイエットにんでいるんだ。
ともこ
でも、ランニングしながらドーナッツを食べていたら意味がないと思うんだけど。
健太
走るとお腹がすくんだよ。

「励む」の例文

  1. 三と八の日には学問に励む、そして一と六の日には母の按摩をしたのだ。(南條範夫 山岡鉄舟 一)
  2. どんなささいな場所でも、彼らはすぐさま行に励むことができるのだった。(小川洋子 沈黙博物館)
  3. 一家総出で、この土地の人びとは週に一度の買い物という仕事に励む。(山本道子 ベティさんの庭)
  4. 健太くんは働きながら勉学にんでいる。
  5. 放課後もレッスン室に残って、一人ピアノの練習にんでいた。

「励む」と「頑張る」「努める」との違いは?

励む」に似ている語に「頑張る(がんばる)」「努める(つとめる)」があります。

「励む」と「頑張る」の違いは?

頑張る」とは、
①困難にめげないで我慢してやり抜く。
②自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。我 (が) を張る。
③ある場所を占めて動かないでいる。

という意味です。

励む」と「頑張る」は、困難にぶつかっても精を出すというニュアンスが似ています。

しかし「頑張る」には、「我を張る。ある場所を占めて動かないでいる。」という意味がある点が違います。

「励む」と「努める」の違いは?

努める」とは、
①精を出して仕事をする。努力して事を行う。
②無理をしたり、がまんしたりして行う。こらえてする。

という意味です。

励む」も「努める」も、精を出すことをいいます。

しかし「努める」には、がまんして行う。こらえてするという意味がある点が違います。