「抜き打ち」の意味と使い方や例文!もともとの意味は?(語源由来・類義語・対義語)

【言葉】
抜き打ち

【読み方】
ぬきうち

【意味】
①刀を抜くや否や斬りつけること。
②だしぬけに事を行うこと。

【語源・由来】
刀を抜くや否や斬りつける意から。

【類義語】
・寝耳に水
・いきなり

【対義語】
・告知する
・アポあり

「抜き打ち」の使い方

ともこ
今日は抜き打ちテストがあるんですって。
健太
嘘!聞いていないよ。
ともこ
そりゃそうだ。抜き打ちだもん。
健太
普段からちゃんと勉強しておくんだった。

「抜き打ち」の例文

  1. 1952年、吉田内閣が抜き打ち解散を行った。
  2. 抜き打ちに検査をされたら不正がばれてしまうだろう。
  3. 税務署から抜き打ちの調査が入った。
  4. 抜き打ちで持ち物検査を行う。
  5. 抜き打ちストは、公益事業では労働関係調整法で違法だ。

もともとの意味は?

抜き打ち」は、元々は、居合い抜きという剣術が由来の言葉で、刀を抜くや否や斬りつけることをいいます。

これが転じて、だしぬけに事を行うことを意味するようになりました。