語彙力辞典

  • ことわざ
  • 慣用句
  • 故事成語
  • 二字熟語
  • 三字熟語
  • 四字熟語
  • ことわざのイラスト素材
  • 四字熟語のイラスト素材
  • 方言
  • 言葉の違い
  • お問い合わせ
  • ことわざ
  • 慣用句
  • 故事成語
  • 二字熟語
  • 三字熟語
  • 四字熟語
  • ことわざのイラスト素材
  • 四字熟語のイラスト素材
  • 方言
  • 言葉の違い
  • お問い合わせ
search menu
「い」で始まる言葉

「如何ともし難い」の意味と使い方や例文!(類義語)

【言葉】 如何ともし難い 【読み方】 いかんともしがたい 【意味】 どのようにしても・・・できない。どうすることもできない。 【類義語】 ・手の打ちがない ・為す術がない 「如何ともし難い」の使い方 「如何ともし難い」の...

「い」で始まる言葉

「活かす」の意味と使い方や例文!「生かす」との違いは?(類義語・対義語)

【言葉】 活かす 【読み方】 いかす 【意味】 ①死にかけたものを生き返らせる。よみがえらせる。 ②生命を保たせる。生き長らえさせる。 ③ききめのあるように使う。活用する。 【類義語】 ・有効活用 ・駆使する 【対義語】...

「い」で始まる言葉

「訝しい」の意味と使い方や例文!「おかしい」「怪しい」「疑わしい」との違いは?(類義語)

【言葉】 訝しい 【読み方】 いぶかしい 【意味】 ①気掛かりである。 ②知りたい。見たい。聞きたい。 ③不審に思われる。うたがわしい。 【類義語】 ・胡散臭い ・卑猥 「訝しい」の使い方 「訝しい」の例文 あの一件を広...

「い」で始まる言葉

「如何わしい」の意味と使い方や例文!「訝しい」との違いは?(類義語)

【言葉】 如何わしい 【読み方】 いかがわしい 【意味】 ①正体がはっきりしない。疑わしい。怪しい。信用ができない。 ②風紀上よろしくない。好ましくない。 【類義語】 ・胡散臭い ・卑猥 「如何わしい」の使い方 「如何わ...

「ひ」で始まる言葉

「開き直る」の意味と使い方や例文!いい意味?悪い意味?(類義語・対義語)

【言葉】 開き直る 【読み方】 ひらきなおる 【意味】 急に態度を変えて厳しくなる。また、観念してふてぶてしい態度に出る。居直る。 【類義語】 ・逆ギレする ・悪びれない 【対義語】 ・詫びる 「開き直る」の使い方 「開...

「い」で始まる言葉

「言い訳」の意味と使い方や例文!「言い分」との違いは?(類義語)

【言葉】 言い訳 【読み方】 いいわけ 【意味】 ①物事の筋道を説明すること。 ②転じて、過ちを謝するため、事情や理由を説明すること。申し訳。弁解。 ③言葉の使い分け。 【類義語】 ・解説 ・謝罪 ・弁解 ・弁明 「言い...

「い」で始まる言葉

「言い分」の意味と使い方や例文!目上の人には失礼?(類義語)

【言葉】 言い分 【読み方】 いいぶん 【意味】 ①主張したい事柄。特に、言い訳や異議・非難。 ②口論。口げんか。 【類義語】 ・言いぐさ 「言い分」の使い方 「言い分」の例文 生徒同士の喧嘩では、双方の言い分を聞くよう...

「い」で始まる言葉

「言い放つ」の意味と使い方や例文!「冷たく言い放つ」とは?(類義語)

【言葉】 言い放つ 【読み方】 いいはなつ 【意味】 自分の考えていることを遠慮なく言う。 【類義語】 ・言い立てる ・はっきり言う 「言い放つ」の使い方 「言い放つ」の例文 彼は何事に関してもきっぱりと言い放つ。 二度...

「い」で始まる言葉

「言い張る」の意味と使い方や例文!「言い通す」「言い切る」との違いは?(類義語)

【言葉】 言い張る 【読み方】 いいはる 【意味】 自分の考えを主張し続ける。 【類義語】 ・言い通す 「言い張る」の使い方 「言い張る」の例文 彼は、リニューアルではなくバージョンアップだと言い張っているが違いが分から...

「い」で始まる言葉

「言い値」の意味と使い方や例文!「言い値で売る」とは?(類義語・対義語)

【言葉】 言い値 【読み方】 いいね 【意味】 売り手の言うとおりの値段。 【類義語】 ・売値 ・売価 【対義語】 付け値 「言い値」の使い方 「言い値」の例文 食費のほかに、サメ一匹について五ポンドというのが彼の言い値...

「い」で始まる言葉

「言い逃れ」の意味と使い方や例文!「言い訳」との違いは?(類義語)

【言葉】 言い逃れ 【読み方】 いいのがれ 【意味】 言い逃れること。 【類義語】 ・言い抜け ・言い逃げ 「言い逃れ」の使い方 「言い逃れ」の例文 健太くんの発言は言い逃ればかりで、聞いているこっちが情けなくなってきた...

「は」で始まる言葉

「吐き捨てる」の意味と使い方や例文!「吐き捨てるように言う」とは?(類義語)

【言葉】 吐き捨てる 【読み方】 はきすてる 【意味】 口に含んだものを吐き出して捨てる。 【類義語】 ・言い捨てる 「吐き捨てる」の使い方 「吐き捨てる」の例文 口に含んだ水を飲みこまずに吐き捨てました。 首相が、神聖...

「い」で始まる言葉

「言い立てる」の意味と使い方や例文!(類義語)

【言葉】 言い立てる 【読み方】 いいたてる 【意味】 ①特に取り立てて言う。 ②数え立てて言う。 ③さかんに言いふらす。 ④目上に向かって言う。申し上げる。 【類義語】 ・言い放つ ・言い張る ・言いはやす ・かこつけ...

「い」で始まる言葉

「言い募る」の意味と使い方や例文!「まくし立てる」との違いは?(類義語)

【言葉】 言い募る 【読み方】 いいつのる 【意味】 調子に乗っていよいよ言い張る。 【類義語】 ・いいまくる ・まくし立てる ・言い尽くす 「言い募る」の使い方 「言い募る」の例文 健太くんは、興奮して悪口を言い募った...

「い」で始まる言葉

「言い捨てる」の意味と使い方や例文!「吐き捨てる」との違いは?(類義語)

【言葉】 言い捨てる 【読み方】 いいすてる 【意味】 ①言いたいことをその場限りに言う。言いっぱなしにする。 ②ふと口にする。無造作に言う。 ③連歌・俳諧で、その場限りで句を詠み捨てて、記録しないでおく。 【類義語】 ...

< 1 … 100 101 102 103 104 … 124 >

言葉を検索

サイトの逆引き検索

言葉を50音別に検索

あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や   ゆ   よ
ら り る れ ろ
わ

言葉の姉妹サイト

ことわざ・慣用句の百科事典
四字熟語の百科事典
二字熟語の百科事典
諺・慣用句のイラスト素材
四字熟語のイラスト素材
三字熟語の百科事典
語彙力を鍛えるサイト
47都道府県の方言辞典
語源辞典オンライン
違い事典オンライン

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • 「あ」で始まる言葉
  • 「い」で始まる言葉
  • 「う」で始まる言葉
  • 「え」で始まる言葉
  • 「お」で始まる言葉
  • 「か」で始まる言葉
  • 「き」で始まる言葉
  • 「く」で始まる言葉
  • 「け」で始まる言葉
  • 「こ」で始まる言葉
  • 「さ」で始まる言葉
  • 「し」で始まる言葉
  • 「す」で始まる言葉
  • 「せ」で始まる言葉
  • 「そ」で始まる言葉
  • 「た」で始まる言葉
  • 「ち」で始まる言葉
  • 「つ」で始まる言葉
  • 「て」で始まる言葉
  • 「と」で始まる言葉
  • 「な」で始まる言葉
  • 「に」で始まる言葉
  • 「ぬ」で始まる言葉
  • 「ね」で始まる言葉
  • 「の」で始まる言葉
  • 「は」で始まる言葉
  • 「ひ」で始まる言葉
  • 「ふ」で始まる言葉
  • 「へ」で始まる言葉
  • 「ほ」で始まる言葉
  • 「ま」で始まる言葉
  • 「み」で始まる言葉
  • 「む」で始まる言葉
  • 「め」で始まる言葉
  • 「も」で始まる言葉
  • 「や」で始まる言葉
  • 「ゆ」で始まる言葉
  • 「よ」で始まる言葉
  • 「ら」で始まる言葉
  • 「り」で始まる言葉
  • 「る」で始まる言葉
  • 「れ」で始まる言葉
  • 「ろ」で始まる言葉
  • 「わ」で始まる言葉
  • 逆引き検索
  • 運営情報
  • プライバシーポリシー
  • 参考文献
  • サイトマップ

©Copyright 2025 語彙力辞典 .All Rights Reserved.