「与る」の意味と使い方や例文!「預かる」との違いは?(類義語)

【言葉】
与る

【読み方】
あずかる

【意味】
①関係する。関与する。かかわる。
②分け前をいただく。
③目上の人から受ける。こうむる。

【類義語】
・関与
・かかずらう

「与る」の使い方

ともこ
健太くんのお店は儲かっているわね。
健太
あの大手企業が国から委託された業務を請け負って、分け前にったんだ。
ともこ
じゃあ、その大手企業はさらに儲けているのね。
健太
下請け企業が失態を犯さない限り、業務の成功と利益が大手企業の物になるんだから楽な仕事だよね。

「与る」の例文

  1. 円安の恩恵にり過去最高益を叩きだす。
  2. お言葉に甘えてご馳走に与る
  3. お褒めにり光栄です。
  4. この計画の成功には、彼の参加がって力があった。
  5. その過失も、自分自身のり知らないものだとしたらなおさらでしょう。(福永武彦 風土)

「与る」と「預かる」の違いは?

与る」と同じ読み方の語に「預かる」があります。

与る」は「預かる」と同語源です。

預かる」とは、
①引き受けて保管する。世話を任せられる。任せられて、とりしきる。
②処置を保留する。勝負を決めずにおく。

という意味です。

「国政に与る」「国政に預かる」のように、両語は似たような使い方をされます。

しかし、「国政を与る」は、関与する意、「国政を預かる」は、負託される意で使われ、「預かる」の方が関わる意が強いです。