語彙力辞典

  • ことわざ
  • 慣用句
  • 故事成語
  • 二字熟語
  • 三字熟語
  • 四字熟語
  • お問い合わせ
  • ことわざ
  • 慣用句
  • 故事成語
  • 二字熟語
  • 三字熟語
  • 四字熟語
  • お問い合わせ
search menu
「お」で始まる言葉

「お見知りおき」の意味と使い方や例文!「お見知りおきください」は目上に使える?(類義語)

【言葉】 お見知りおき 【読み方】 おみしりおき 【意味】 「見て覚えておく」意の丁寧な表現。 【類義語】 ・お知りおき ・ご承知おき 【スポンサーリンク】 「お見知りおき」の使い方 「お見知りおき」の例文 お見知りおき...

「あ」で始まる言葉

「厚かましい」の意味と使い方や例文!「ずうずうしい」「おこがましい」との違いは?(類義語・対義語)

【言葉】 厚かましい 【読み方】 あつかましい 【意味】 行動や態度に慎みがない。ずうずうしく遠慮がない。 【類義語】 ・図々しい ・ふてぶてしい 【対義語】 ・しおらしい 【スポンサーリンク】 「厚かましい」の使い方 ...

「お」で始まる言葉

「お構いなく」の意味と使い方や例文!「お気遣いなく」「及びません」との違いは?(類義語)

【言葉】 お構いなく 【読み方】 おかまいなく 【意味】 「かまうこと」の尊敬語・美化語の否定形。 【類義語】 ・お気遣いなく ・お気になさらず 【スポンサーリンク】 「お構いなく」の使い方 「お構いなく」の例文 なにも...

「お」で始まる言葉

「お世話様です」の意味と使い方や例文!目上には失礼?返し方は?(類義語)

【言葉】 お世話様です 【読み方】 おせわさまです 【意味】 他人が自分のために力を尽くしてくれたことに対して、お礼の気持ちをこめていう語。多く、あいさつの言葉に用いる。 【類義語】 ・ご苦労様です 【スポンサーリンク】...

「お」で始まる言葉

「お詫び申し上げます」の意味と使い方や例文!実は謝っていない?(類義語)

【言葉】 お詫び申し上げます 【読み方】 おわびもうしあげます 【意味】 謝罪の意の丁寧な表現。 【類義語】 ・申し訳ございません ・陳謝いたします ・ごめんなさい 【スポンサーリンク】 「お詫び申し上げます」の使い方 ...

「せ」で始まる言葉

「世間ずれ」の意味と使い方や例文!誤用に注意!(類義語)

【言葉】 世間ずれ 【読み方】 せけんずれ 【意味】 実社会で苦労した結果、世間の裏に通じて悪賢くなること。 【類義語】 ・老獪 ・すれからし 【スポンサーリンク】 「世間ずれ」の使い方 「世間ずれ」の例文 きびきびと動...

「は」で始まる言葉

「鼻白む」の意味と使い方や例文!「しらける」との違いは?(語源由来・類義語)

【言葉】 鼻白む 【読み方】 はなじろむ 【意味】 ①気後れした顔つきをする。 ②興ざめがする。 【語源・由来】 突然の悪い知らせに鼻が白くなることから。 【類義語】 ・萎える ・引く 【スポンサーリンク】 「鼻白む」の...

「こ」で始まる言葉

「ごった返す」の意味と使い方や例文!(語源由来・類義語)

【言葉】 ごった返す 【読み方】 ごったがえす 【意味】 ひどく混雑する。整わず雑然としている。 【語源・由来】 来日していた兀庵(ごったん)という名の中国の僧が突然帰国し、寺が大騒ぎになったことからとされる。 【類義語...

「ま」で始まる言葉

「まんじりともせず」の意味と使い方や例文!(類義語)

【言葉】 まんじりともせず 【意味】 少しも眠らず。 【類義語】 ・一睡もせず 【スポンサーリンク】 「まんじりともせず」の使い方 「まんじりともせず」の例文 一晩まんじりともせずに内臓たちの蠕動の音を聞きつづけたのだろ...

「し」で始まる言葉

「殊勝な面持ち」の意味と使い方や例文!(類義語)

【言葉】 殊勝な面持ち 【読み方】 しゅしょうなおももち 【意味】 かしこまった表情。真面目な表情。 【類義語】 ・真面目な表情 【スポンサーリンク】 「殊勝な面持ち」の使い方 「殊勝な面持ち」の例文 殊勝な面持ちで神前...

「し」で始まる言葉

「殊勝な心がけ」の意味と使い方や例文!(類義語)

【言葉】 殊勝な心がけ 【読み方】 しゅしょうなこころがけ 【意味】 けなげな心構え。感心な心構え。 【類義語】 ・けなげな心構え ・感心な心構え 「殊勝な心がけ」の使い方 「殊勝な心がけ」の例文 だが、今では、そのよう...

「お」で始まる言葉

「お見えになる」の意味と使い方や例文!「お越しになる」との違いは?(類義語)

【言葉】 お見えになる 【読み方】 おみえになる 【意味】 来るの意の尊敬語。 【類義語】 ・おいでになる ・いらっしゃる ・お越しになる 「お見えになる」の使い方 「お見えになる」の例文 社長がもうじきお見えになります...

「お」で始まる言葉

「お気になさらずに」の意味と使い方や例文!目上には失礼?(類義語)

【言葉】 お気になさらずに 【読み方】 おきになさらず 【意味】 気にしないでの意の敬語。 【類義語】 ・お気遣いなく ・お構いなく 「お気になさらずに」の使い方 「お気になさらずに」の例文 こ主人の思い出につながる物も...

「な」で始まる言葉

「なるほど」の意味と使い方や例文!目上やお客様には失礼?(類義語)

【言葉】 なるほど 【意味】 1⃣[副] ①他人の言葉を受け入れて、自分も同意見であることを示す。たしかに。まことに。 ②その範囲でできるだけのことをする意を示す。なるべく。 2⃣[感]相手の...

「こ」で始まる言葉

「心ばかり」の意味と使い方や例文!「気持ちばかり」との違いは?(類義語)

【言葉】 心ばかり 【読み方】 こころばかり 【意味】 わずかに心の一部を表したものであること。贈り物をするときなどに謙遜していう語。副詞的にも用いる。 【類義語】 ・つまらないものですが 「心ばかり」の使い方 「心ばか...

< 1 2 3 4 5 … 124 >

言葉を検索

サイトの逆引き検索

言葉を50音別に検索

あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や   ゆ   よ
ら り る れ ろ
わ

言葉の姉妹サイト

ことわざ・慣用句の百科事典
諺・慣用句のイラスト素材
四字熟語のイラスト素材
四字熟語の百科事典
二字熟語の百科事典
三字熟語の百科事典

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • 「あ」で始まる言葉
  • 「い」で始まる言葉
  • 「う」で始まる言葉
  • 「え」で始まる言葉
  • 「お」で始まる言葉
  • 「か」で始まる言葉
  • 「き」で始まる言葉
  • 「く」で始まる言葉
  • 「け」で始まる言葉
  • 「こ」で始まる言葉
  • 「さ」で始まる言葉
  • 「し」で始まる言葉
  • 「す」で始まる言葉
  • 「せ」で始まる言葉
  • 「そ」で始まる言葉
  • 「た」で始まる言葉
  • 「ち」で始まる言葉
  • 「つ」で始まる言葉
  • 「て」で始まる言葉
  • 「と」で始まる言葉
  • 「な」で始まる言葉
  • 「に」で始まる言葉
  • 「ぬ」で始まる言葉
  • 「ね」で始まる言葉
  • 「の」で始まる言葉
  • 「は」で始まる言葉
  • 「ひ」で始まる言葉
  • 「ふ」で始まる言葉
  • 「へ」で始まる言葉
  • 「ほ」で始まる言葉
  • 「ま」で始まる言葉
  • 「み」で始まる言葉
  • 「む」で始まる言葉
  • 「め」で始まる言葉
  • 「も」で始まる言葉
  • 「や」で始まる言葉
  • 「ゆ」で始まる言葉
  • 「よ」で始まる言葉
  • 「ら」で始まる言葉
  • 「り」で始まる言葉
  • 「る」で始まる言葉
  • 「れ」で始まる言葉
  • 「ろ」で始まる言葉
  • 「わ」で始まる言葉
  • 逆引き検索
  • 運営情報
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 参考文献
  • サイトマップ

©Copyright 2023 語彙力辞典 .All Rights Reserved.