「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「塩害」と「煙害」の違い・使い分け!「えんがい」の同音異義語

「えんがい」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、塩害」と「煙害」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

塩害(えんがい)の意味と使い方や例文

塩害(えんがい)をイメージしたイラスト
塩害 海水や潮風による塩分が原因で農作物や建造物、送電線などに被害をもたらす災害。
  • 塩害対策」
  • 塩害防止」
意味

塩害とは、海水や潮風に含まれる塩分が原因で、農作物や建造物、植物、送電線などに損害を与える現象です。

主に海岸地帯で起こり、海からの塩分を含んだ風、高潮による海水の侵入、干ばつ時に地下からの海水が浸透すること、河川への海水の逆流、また乾燥地での灌水により土壌に塩分が蓄積されることなどが原因で発生します。

この結果、農作物が育たなくなったり、植物が枯れたり、建造物が損傷を受けたり、送電線の絶縁不良による事故が起こることもあります。塩害に対する対策や防止策が求められています。
例文

  1. 塩害対策として、海岸近くの農地では塩分耐性のある作物を栽培することが推奨されている。
  2. 塩害防止のため、送電線の絶縁体を定期的に点検し、塩分による腐食を未然に防ぐ措置が取られている。

煙害(えんがい)の意味と使い方や例文

煙害(えんがい)をイメージしたイラスト
煙害 工場や製錬所から出る有毒ガスや亜硫酸ガス含む煙により人畜、植物、作物が受ける被害。
  • 煙害問題」
  • 煙害対策」
意味

煙害とは、製錬場、工場、ごみ焼却場などから排出される有害ガスや、硫黄分の多い石油や鉱石を燃焼させたときに生じる煙が引き起こす問題を指します。

この煙は、亜硫酸ガスなどの有毒ガスやタールを含んでおり、人間や家畜、植物、作物などの生命に害を及ぼします。また、工場や製錬所の煙突から排出される煙は、周辺の住民や動植物に被害を与えることがあります。火山の噴煙による害も煙害の一形態として考えられています。

このように煙害は、環境や生態系に悪影響を及ぼし、煙害問題や煙害対策は重要な社会的課題となっています。

例文

  1. 工業地帯に近い地域では、煙害問題が深刻化しており、地元住民からの苦情が絶えない。特に製錬所や化学工場から排出される有害な煙が、健康被害を引き起こしているとの報告が相次いでいる。
  2. 自治体は煙害対策として、工場の排煙基準を厳格化し、高度な浄化技術の導入を奨励している。これにより、空気質の改善が期待されており、住民の健康保護に寄与することが目指されている。

その他「えんがい」の同音異義語

【掩蓋】
【円蓋】

「塩害」と「煙害」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

塩害と煙害は環境問題の二つの異なる側面を表しています。

塩害は主に海岸地帯で発生し、海水や潮風に含まれる塩分が原因で農作物や建造物、送電線などに損害を与えます。これは塩分による直接的な物理的・化学的影響によるものです。

一方で、煙害は工業活動によるもので、工場や製錬所から排出される有害ガスや亜硫酸ガスを含む煙が人間や動植物に害を及ぼす問題です。こちらは主に空気汚染による健康問題や環境への悪影響が中心です。

二字熟語の博士
簡単に言えば、塩害は海岸地帯における自然現象と人間の活動が複合して生じる問題で、煙害は工業活動に伴う人間の活動に起因する環境汚染の一形態です。
助手ねこ
両者は原因も影響も異なり、対策もそれぞれ特有のアプローチが必要となるんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。