「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「格好」と「滑降」の違い・使い分け!「かっこう」の同音異義語

「かっこう」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、格好」と「滑降」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

格好(かっこう)の意味と使い方や例文

格好(かっこう)をイメージしたイラスト
格好 外見や姿、体裁、適切な状態、おおよその年齢であるさま。
  • 「変な格好の帽子」
  • 「歩く格好がおもしろい」
  • 格好を気にする」
  • 格好が悪い」
  • 格好のいいことを言う」
  • 「会議は中断された格好になっている」
  • 格好な値段」
  • 「オフィスに格好な部屋」
  • 「四〇格好の男」
  • 「妙な格好をして歩く」
  • 「いろいろな格好をした花見客」
  • 「最下位では格好が悪い」
  • 「花見に格好な場所」
  • 格好な値段の物件」
  • 格好をつける」
意味

格好という言葉は、主に三つの意味で使われます。

  1. 外見や姿: これは人や物の見た目、形状を指します。例えば、服装やポーズなど、外から見える形態を表現するときに使います。
  2. 適切さやふさわしさ: この意味では、何かが状況や条件にちょうど良いかどうかを表します。適当であることや手頃であることを示す場合に用いられます。
  3. 年齢に関する表現: 年齢が大体そのくらいであることを示す接尾語として使われます。特に、年齢を正確に言わずにおおよその年齢を表す際に用います。

格好という言葉は、日常会話や書き言葉の中で多様な文脈で使用され、人や物の外観、状況や条件における適切さ、または年齢を伝える際に役立ちます。

例文

  1. 彼女はパーティーに出かける格好でとても洗練されていた。
  2. 新しい仕事の面接で、彼はとてもプロフェッショナルな格好をしていた。
  3. 子どもたちはハロウィンのために怖い格好をしていた。
  4. 寒い日には、暖かい格好をすることが大切だ。
  5. その映画の主人公はいつもかっこいい格好をしていた。
  6. 雨の日には、適切な格好をして外出する必要がある。
  7. スポーツをするときは、動きやすい格好が必要だ。
  8. 彼女は古風な格好が好きで、いつもヴィンテージの服を着ている。
  9. 彼はビーチに行く格好で、リラックスして見えた。
  10. 結婚式に出席するために、彼らはフォーマルな格好をした。
  11. インタビューでの彼の格好が悪い印象を与えた。
  12. 彼女はデートのために特別な格好をした。
  13. プレゼンテーションの日には、彼は特に格好を気にした。
  14. 彼は冬のアウトドア活動のために適切な格好をしていた。
  15. 彼女はジムでの運動に最適な格好をしていた。

滑降(かっこう)の意味と使い方や例文

滑降(かっこう)をイメージしたイラスト
滑降 すべりおりること。
  • 「大滑降
  • 「直滑降
  • 「急斜面を滑降する」
意味

滑降とは、滑り降りることを意味します。この言葉は、スキーやグライダーなど、斜面や空中から滑り降りる活動に特に使われます。具体的には、スキーでの滑降や、グライダーによる空中からの滑り降りを指すことが多いです。

また、スポーツ競技としての「滑降競技」では、スキーを使った速さを競うものを指し、この場合は特にスピードを重視した滑りを意味します。滑降は、技術や速さ、コントロールが重要な要素となる活動です。

例文

  1. 彼女は急斜面を滑降し、その技術の高さで周囲を驚かせた。
  2. 滑降競技において、選手たちは一秒を争う熾烈な戦いを繰り広げた。
  3. 滑降を得意とする彼は、スキー場で最も険しいコースを軽々と下り、観客から拍手を受けた。

その他「かっこう」の同音異義語

【角行】
【恰好】
【郭公】
【葛洪】

「格好」と「滑降」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

「格好」と「滑降」は、全く異なる意味を持つ言葉です。

格好は、外見や姿勢、あるいは適切な状態やおおよその年齢を指します。この言葉は、人や物の見た目や形状、特定の状況における適切さやふさわしさ、また年齢を大まかに表す際に使われます。

例えば、特定の服装や姿勢を指す時に「格好」という言葉を使用し、適切な価格や場所を表す時にも使われます。

一方で、滑降は、滑り降りること、特にスキーやグライダーなどで斜面や空中から滑り降りる行為を指します。これは、スポーツやレクリエーション活動において使われる言葉であり、技術や速さ、コントロールが重要な要素です。

例えば、スキーでの滑降や、グライダーによる空中滑降を指す際にこの言葉を用います。

二字熟語の博士
要するに、「格好」は見た目や状態を表す言葉であり、「滑降」は特定の活動、すなわち滑り降りる行為を指す言葉です。
助手ねこ
二つは用途と意味合いにおいて全く異なるんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。