「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「完遂」「冠水」「灌水」「鹹水」の違い・使い分け!「かんすい」の同音異義語

「かんすい」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、完遂」「冠水」「灌水」「鹹水」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

完遂(かんすい)の意味と使い方や例文

完遂(かんすい)をイメージしたイラスト
完遂 完全に達成する。
  • 「五か年計画の完遂を内外に宣言する」
  • 「所期の目的を完遂する」
  • 「任務の完遂を期する」
  • 「事業を完遂する」
意味

完遂という言葉は、何かを始めたことを最後までやり遂げ、成功させることを意味します。この言葉は、目標や任務、計画などを最後までしっかりと完了させることを強調しています。

たとえば、プロジェクトや事業、あるいは自分に課された任務を、障害や困難に直面しながらも諦めずに、最終的には全ての目標を達成して終えることを「完遂する」と表現します。

完遂は単に終わらせるだけでなく、設定された目標や期待を満たし、成功させるという成果を重視した言葉です。

例文

  1. 新製品の開発計画は、多くの困難に直面しながらも、チーム全員の努力により完遂を内外に宣言できるまでに至った。
  2. 研究所は、長年にわたる研究成果を基に、ついに所期の目的を完遂することができた。
  3. 彼は配属されたプロジェクトの任務の完遂を期して、日夜努力を重ねた。
  4. 起業家としての彼女の夢は、自身の事業を完遂することにあった、そしてそれは現実のものとなった。

冠水(かんすい)の意味と使い方や例文

冠水(かんすい)をイメージしたイラスト
冠水 洪水で土地や道路が水没すること。
  • 「大水で国道が冠水する」
  • 「川の氾濫で稲が冠水する」
意味

冠水とは、洪水などの理由で田畑や道路などが水に覆われることを指します。この現象は、通常、川の氾濫や大雨によって起こり、土地や作物が水の下に没することを意味します。

例えば、大雨が降ると、国道が水で溢れる場合や、川が溢れて稲が水に沈むことがあります。これらの状況では、水が地表を覆い、通常は乾燥しているべき場所が水没してしまうのです。

例文

  1. 台風の影響で、市内の多くの住宅地が冠水した。
  2. 長雨により、公園の遊歩道が冠水する事態となった。

灌水(かんすい)の意味と使い方や例文

灌水(かんすい)をイメージしたイラスト
灌水 水を注ぐこと。
  • 「茶畑に灌水する」
  • 灌水浴」
  • 「苗床に灌水する」
  • 「畑に灌水する」
意味

灌水という言葉は、主に農業や園芸において、植物や作物に水を供給する行為を指します。この用語は、文字通りには「水を注ぐこと」を意味し、茶畑、苗床、畑など、さまざまな場所で植物の成長を助けるために行われます。

また、「灌水浴」という表現もあり、これは水を体や何かに注ぐ行為を広く指すことがあります。しかし、一般的に灌水と言えば、植物に必要な水分を提供するための行為を指すことが多いです。

例文

  1. 新しく植えたサクランボの木に灌水するため、早朝からホースを使って水やりをした。
  2. 暑い夏の日、子供たちは庭で灌水浴を楽しみ、涼を取っていた。
  3. 農家の人々は、苗床に灌水することで、苗の成長を促している。
  4. 乾燥が続いているため、畑に灌水することが不可欠だと農業技術者は言った。

鹹水(かんすい)の意味と使い方や例文

鹹水(かんすい)をイメージしたイラスト
鹹水 塩分を多く含む水で、海水や製塩原料、塩湖の水などを指す。
  • 鹹水魚」
  • 鹹水湖」
意味

鹹水とは、塩分を多く含んでいる水のことです。海水が代表的な例であり、塩味がするため「塩辛い水」とも説明されます。製塩の原料として使われることもあります。

また、鹹水は「海水魚」や「塩湖」といった言葉で使用されることから、自然界に存在する塩分濃度が高い水域を指すことが多いです。これに対して、塩分をほとんど含まない「淡水」とは対照的な概念です。

梘水(かんすい)と同義で使われることもあり、こちらは料理などで見られるアルカリ性の水を指す場合があります。

例文

  1. この鹹水湖は地域の自然美を際立たせる、神秘的な青さを放っている。
  2. 海岸沿いに生息する鹹水魚は、その環境に適応するために特別な生理的機能を発達させている。

その他「かんすい」の同音異義語

【贛水】
【鼾睡】
【澗水】
【漢水】
【旱水】
【梘水】
【淦水】
【酣酔】
【寒水】

「完遂」「冠水」「灌水」「鹹水」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

完遂とは、目標や任務を最後までやり遂げ、成功させることです。プロジェクトや事業などが障害にも負けずに目標を達成し、完成させる状態を指します。

冠水とは、洪水や大雨などによって土地や道路が水に覆われることです。川の氾濫や大雨が原因で地表が水で満たされる現象を指します。

灌水とは、農業や園芸で植物や作物に水を供給する行為です。これは、植物の成長を促すために行われる、水を注ぐことを意味します。

鹹水とは、塩分を多く含む水を指し、主に海水や塩湖の水などです。自然界に存在する塩分濃度が高い水域や、製塩の原料として使われる水を意味します。

二字熟語の博士
これらの言葉は、それぞれ異なる文脈で使用されます。
助手ねこ
完遂は目標達成、冠水は自然現象、灌水は農業活動、鹹水は自然の水の性質に関連しているんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。