姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「暗部」と「鞍部」の違い・使い分け!「あんぶ」の同音異義語

「あんぶ」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、暗部」と「鞍部」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

暗部(あんぶ)の意味と使い方や例文

暗部(あんぶ)をイメージしたイラスト
暗部 暗部は暗い、隠れた、または目立たない部分を指し、しばしば社会や事件などの負の側面を示す。
  • 「社会の暗部
  • 「事件の暗部
  • 「社会の暗部を鋭くえぐり出す」
  • 暗部に光を当てる」
意味

暗部という言葉は、文字通りには暗い、光が当たらない部分を指しますが、比喩的な意味でも広く用いられます。この比喩的な使用では、主に二つの大きな意味合いがあります。

一つ目は、物理的または抽象的な空間の「暗い部分」や「陰の部分」という意味で、直接的な光が当たらない場所や、目に見えにくい、注目されにくい部分を指します。これは写真術での用法にも通じるもので、被写体や印画の明るくない部分を指す際にも使われます。

二つ目の意味合いはより深く、社会的、心理的な側面に関わります。ここでは、「社会の暗部」や「事件の暗部」といった表現で使われることが多く、社会やある出来事の隠された、しばしば醜い、問題を抱えたり、不正が行われている部分を指します。この意味での暗部は、その存在が意図的に隠されているか、単に社会的な注目から逸れているために見過ごされがちな事柄をさします。

「暗部に光を当てる」という表現は、これら隠された、見過ごされがちな問題や真実を明らかにし、公にする行為を指します。このように、暗部は直接的な意味合いから、比喩的な深い社会的、心理的な含意に至るまで、多岐にわたる概念や状況を表現するのに用いられる言葉です。

例文

  1. 彼の調査は、見過ごされがちな社会の暗部に深く切り込んでいる。
  2. このドキュメンタリーは、その事件の暗部を浮かび上がらせ、多くの人々に衝撃を与えた。
  3. 彼女の記事は、社会の暗部を鋭くえぐり出し、議論を呼び起こした。
  4. 彼の演説は、長年にわたり隠されてきた問題に暗部に光を当て、改革の必要性を訴えた。

鞍部(あんぶ)の意味と使い方や例文

鞍部(あんぶ)をイメージしたイラスト
鞍部 鞍部は山の尾根がくぼんだ所で、馬の鞍を連想させる形状をしている。 鞍部に達する」
意味

鞍部とは、山の稜線や尾根がくぼんでいる部分を指します。この形状が馬の鞍に似ているため、鞍部と呼ばれます。

このくぼみは、山を登る際に尾根から一方の山頂へと移動する際に通過する場所であり、コルとも呼ばれています。この地形は、山岳地帯において重要な地点となり、登山者がルートを選定する際の目印や休憩地点として利用されることがあります。

例文

  1. 登山中に鞍部に達したとき、私たちは一息つき、周囲の山々の壮大な景色を楽しんだ。
  2. 鞍部を越えると、次のピークへの道が開け、新たな挑戦が待っていることに気づいた。

「暗部」と「鞍部」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

「暗部」と「鞍部」はそれぞれ異なる文脈で使われる言葉で、その意味と使い分けは以下の通りです。

暗部は、文字通りには暗く光が当たらない部分を指しますが、比喩的には社会や事件などの隠れた、負の側面を示します。

この用法では、隠された問題や真実を暴くことを指し、しばしば社会の不正や隠された事実などを指摘する場合に用いられます。

一方で、鞍部は山岳用語として使用され、山の稜線や尾根がくぼんだ部分を指します。この用語は、登山や地理の文脈で用いられ、山を登る際のルートや休憩地点としての重要性を持ちます。

登山者が一方の山頂から別の山頂へ移動する際に通過する地形であり、登山のプランニングにおいて重要な地点となります。

二字熟語の博士
したがって、これらの言葉は全く異なる意味を持ち、それぞれ特定の文脈において使用されます。
助手ねこ
暗部は社会的、心理的な状況を表すのに対し、鞍部は地理的、登山的な状況を表すという点が大きな違いなんやな。