「悠悠」の意味と使い方や例文!「悠悠自適」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 悠悠 【読み方】 ゆうゆう 【意味】 ①はるかに遠いさま。限りなく続くさま。 ②ゆったりと落ち着いたさま。 ③十分に余裕のあるさま。 【語源・由来】 「悠」は「気分がゆったりしているさま。」 【類義語】 悠...
【二字熟語】 悠悠 【読み方】 ゆうゆう 【意味】 ①はるかに遠いさま。限りなく続くさま。 ②ゆったりと落ち着いたさま。 ③十分に余裕のあるさま。 【語源・由来】 「悠」は「気分がゆったりしているさま。」 【類義語】 悠...
【二字熟語】 悠然 【読み方】 ゆうぜん 【意味】 物事に動ぜず、ゆったりと落ち着いているさま。悠々。 【語源・由来】 「悠」は「気分がゆったりしているさま。」 「然」は「他の語に付けて状態を表す語。」 【類義語】 悠長...
【二字熟語】 平穏 【読み方】 へいおん 【意味】 変わったこともなく、おだやかなこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「平」は「特に変わった様子がなく、おだやかである。」 「穏」は「落ち着いている。おだやか。」 【類...
【二字熟語】 分断 【読み方】 ぶんだん 【意味】 まとまりあるものを断ち切って別れ別れにすること。 【語源・由来】 「分」は「全体をいくつかにわける。別にする。別々になる。」 「断」は「たつ。たちきる。たえる。なくなる...
【二字熟語】 猛獣 【読み方】 もうじゅう 【意味】 肉食で、荒々しい性質の動物。 【語源・由来】 「猛」は「がむしゃらで強い。たけだけしい。」 「獣」は「けもの。けだもの。野生の動物。」 【類義語】 野獣 【対義語】 ...
【二字熟語】 微笑 【読み方】 びしょう 【意味】 ほほえむこと。ほほえみ。 【語源・由来】 「微」は「ほんの少し。わずか。」 「笑」は「わらう。わらい。」 【類義語】 微笑み、スマイル 【対義語】 高笑い、哄笑、大笑い...
【二字熟語】 突発 【読み方】 とっぱつ 【意味】 突然発生すること。 【語源・由来】 「突」は「だしぬけ。」 「発」は「物事を始める。行動を起こす。事が起こる。」 【類義語】 勃発、唐突 【対義語】 平常 突発(とっぱ...
偶像の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 偶像 【読み方】 ぐうぞう 【意味】 ①木・石・土・金属などで作った像。 ②神仏をかたどった、信仰の対象となる像。 ③あこがれや崇拝の対象となるもの。 【語源・由来】 「...
【二字熟語】 首尾 【読み方】 しゅび 【意味】 ①始めと終わり。始めから終わりまで。終始。 ②物事の成り行きや結果。 ③物事がうまくまとまるように処理すること。 【語源・由来】 「首」は「いちばん始め。さき。第一位。」...
【二字熟語】 衆寡 【読み方】 しゅうか 【意味】 多人数と少人数。 【語源・由来】 「衆」は「人数が多い。」 「寡」は「少ない。」 【類義語】 多少 衆寡(しゅうか)の使い方 衆寡(しゅうか)の例文 衆寡敵せずで、我々...
虚実の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 虚実 【読み方】 きょじつ 【意味】 ①実質・実体のあることとないこと。 ②うそとまこと。虚構と事実。 ③「虚虚実実」の略。 【語源・由来】 「虚」は「うそ。いつわり。」...
【二字熟語】 抑揚 【読み方】 よくよう 【意味】 話すときの音声や文章などで、調子を上げたり下げたりすること。イントネーション。 【語源・由来】 「抑」は「上からおさえつけてとめる。おさえる。」 「揚」は「高く上がる。...
起伏の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 起伏 【読み方】 きふく 【意味】 ①高くなったり低くなったりしていること。 ②盛んになったり衰えたり、さまざまな変化があること。 【語源・由来】 「起」は「おき...
緩急の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 緩急 【読み方】 かんきゅう 【意味】 ①ゆるやかなことと、急なこと。遅いことと、速いこと。ゆるいことと、厳しいこと。 ②差し迫った事態。危急の場合。 【語源・由来】 「...
【二字熟語】 老害 【読み方】 ろうがい 【意味】 企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態。 【語源・由来】 「老」は「年をとってふける。おいる。古くなる。」 「害」は「順調...