「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「架電」の意味と使い方や例文!「架電の件」とは?目上に使うのは失礼?(類義語・対義語)

架電の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
架電

【読み方】
かでん

【意味】
電話をかけること。

二字熟語の博士
「架電」という言葉は、電話をかける行為を指すんだよ。

要するに、誰かに電話することそのものを表しているんだ。

助手ねこ
あー、そやな。つまり、「誰かに電話をかける」ってときに使う言葉やな。

あんまり聞かない言葉やけど、電話するときの専門的な言い方やね。電話すること=架電、覚えておくわ!

【語源・由来】
「架」は「かける。かけわたす。」
「電」は「電信」「電報」「電話」の略。

【類義語】
電話をかける、電話する、通話、一報を入れる

【対義語】
入電、受信、着信、受電、来電

架電(かでん)の解説

カンタン!解説
解説

「架電」という言葉は、電話をかけること、または電話をすることを指す言葉なんだよ。

例えば、「勤め先に架電する」というのでは、自分の職場や仕事の場所に電話をかけるという行動を示しているよ。仕事のことで相談があったり、何か報告したいとき、休むときの連絡など、さまざまな理由で電話をかける場面が考えられるね。

また、「ストーカーに面談架電禁止の仮処分が出る」というのは、ストーカーという迷惑をかける人に対して、面と向かって話すことや電話をかけることを禁止するという仮の命令や決定が出されたという意味だよ。この場合の「架電禁止」とは、そのストーカーがターゲットとなる人に電話をかけることを禁じられていることを示しているんだ。

簡単に言うと、「架電」は電話をかけることを表す言葉として使われるんだ。日常生活や仕事の中で、何かの連絡や相談、情報伝達のために電話を使うことはよくあることだよね。その行動、つまり電話をかけることを「架電」と呼ぶんだよ。

架電(かでん)の使い方

ともこ
健太くん。パン屋さんに架電しておいてくれた?
健太
メロンパンの件で架電したよ。
ともこ
メロンパンあるって言ってた?
健太
あっ。架電して世間話して切ってしまったよ。

架電(かでん)の例文

例文
  1. 架電の件の資料を添付しております。
  2. 顧客の架電リストを作成致しました。
  3. 架電の通り、明日の午後13時にお伺いします。
  4. 先日の架電の件についてご相談があります
  5. 架電の件です。よろしくご査収下さい。

「架電の件」とは?目上に使うのは失礼?

架電」は、ビジネスの場面で「架電の件」という使い方をされます。

架電の件」は「先だって電話をかけた件」という意味で、電話をした件について話をする時、電話をした件をメールで確認する時に使われます。

あまり口頭で使うことはありません。

架電の件」は、ビジネス用語として認知されているのでビジネス文書やメールで目上の人に使うことは可能です。

しかしながら、「架電」はメモやメールでより簡潔に伝えたい時に使うと便利な言葉なので、丁寧さや敬意を伝えるために「先日お電話差し上げた件ですが」や「先ほどお電話いただいた件ですが」という言い方にしたほうが印象が良くなります。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。