解職の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
解職
【読み方】
かいしょく
【意味】
その職を辞めさせること。免職。
例えば、なんかトラブル起こしたりして、その仕事を続けさせられへんってなったら、解職されちゃうんやろ?辞めさせられるってこと、しっかりせんとあかんな。
【語源・由来】
「解」は「役目や束縛から解き放す。」
「職」は「本分として担当すべき役目や任務。」
【類義語】
解任、免職、罷免
【対義語】
任命、選任
解職(かいしょく)の解説
「解職」という言葉は、主に仕事や職務からその人を解雇する、あるいはその職から離すことを意味している言葉だよ。一般的には、何らかの理由や問題、事件に関与したなどの理由で、その人がその職務を続けるのが不適切であると判断されたときに使われることが多いんだ。
たとえば、「事件の責任を問い解職する」について考えると、何らかの「事件」が発生し、その事件に関しての責任があると判断された人を、その職から外す、つまり解職するということを意味しているんだ。この場合、その「事件」に関連して不適切な行動やミスがあったと判断されたとき、その人が持っていた職を失うことになるんだね。
また、同じような意味を持つ「免職」という言葉とほぼ同じ用途で使われることが多いんだ。
簡単に言うと、「解職」は、ある職や仕事からその人を離す、または解雇する行為を指す言葉で、特定の理由や状況、問題などに関連してその人がその職を持つのが不適切と判断された場合に使用されることが多いんだよ。
解職(かいしょく)の使い方
解職(かいしょく)の例文
- 責任を問われて解職になった。
- 解職請求、いわゆるリコールをする。
- 解職願を出したが慰留された。
- 正式に解職の辞令が出された。
- 病気を理由に解職された。
解職の文学作品などの用例
「解職」と「退職」「罷免」「免職」の違いを解説
「解職」に似ている語に「退職(たいしょく)」「罷免(ひめん)」「免職(めんしょく)」があります。
「解職」と「退職」の違いは?
「退職」は、「勤めている職をやめること。現職をしりぞくこと。」という意味です。
「解職」は、使用者の一方的な意思表示によって行われる労働契約の解約をいいます。
対して「退職」は、一方的な意思表示によらないで、職をしりぞくことをいいます。
一方「退職」とは、自分の意志でまたは定年や一定の条件で、勤めている職を自ら辞めることを意味するんだ。
一方、「退職」は「もうここで働くのは終わりにしようかな」と自分で思ったり、年齢や条件で辞める時に使う言葉やな。両方とも職を辞めるけど、その背景がちょっと違うんやね。
「解職」と「罷免」の違いは?
「罷免」は、「職務をやめさせること。免職。」という意味です。
「罷免」も「解職」も、使用者の一方的な意思表示によって行われる労働契約の解約をいいます。
しかし「罷免」は、公職に就く人に対して使われる点が「解職」と違います。
一方、「罷免」も同じく職務をやめさせることを指すんだけど、こちらは公職などの高い地位や役職から人を外す際に特に使われることが多いんだ。
対して、「罷免」は、「おまえ、もうこの大切な役職はやめてもらうわ」っていう強いニュアンスで使われる感じか。解職も罷免も似てるけど、ちょっとニュアンスが違うんやな。
「解職」と「免職」の違いは?
「免職」は、「職をやめさせること。特に、公務員の地位を失わせること。」という意味です。
「免職」も「解職」も、使用者の一方的な意思表示によって行われる労働契約の解約をいいます。
しかし「免職」は、特に、公務員の地位を失わせることをいう点が「解職」と違います。
一方、「免職」は、職から人を外すことを指すけど、特に公務員などの公の役職に関して使われる言葉だよ。公職の地位や権限を失わせることを特に指しているんだ。
一方、「免職」は、「おまえ、もうこの公の仕事はやめてもらうわ」っていう強いニュアンスで使われる感じか。解職も免職も似てるけど、ちょっとニュアンスが違うんやな。特に免職は、公の役職に関しての強い意味があるんやね。
つまり、その職位や仕事から外すこと、別の言い方をすると「免職」とも言うんだよ。