「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「着想」の意味と使い方や例文!「着想を得る」とは?(類義語)

【二字熟語】
着想

【読み方】
ちゃくそう

【意味】
ある物事を遂行するための工夫や考え。思いつき。アイデア。

【語源・由来】
「着」は「一点に注目する。」
「想」は「心に思い浮かべる。おもう。おもい。考え。」

【類義語】
発想

着想(ちゃくそう)の使い方

健太
このチョロQが進化したんだよ。
ともこ
動力をゼンマイからモーターへと変化させたのね。
健太
自動車のEV化の流れから着想を得たんだって。
ともこ
とうとうおもちゃにもEV化の流れがやってきたのね。

着想(ちゃくそう)の例文

  1. その着想は、ぼくにとっては革命的で目からうろこでした。
  2. これは、豆腐職人の手がすべすべであることが多いことから着想を得た化粧品です。
  3. 今回の展示は、ディズニーの世界から着想を得ています。
  4. 家族の体重計が邪魔という声に着想を得て、バスマットと体重計を一体化させました。
  5. 「残り物には福がある」という言葉から着想を得て、余った糸から服を作ろうと思いました。

「着想を得る」とは?

着想」は、「着想を得る(ちゃくそうをえる)」という表現で使われることがあります。

着想を得る」の「得る」とは、「努力して自分のものにする。手に入れる。獲得する。」という意味です。

【例文】

  1. 健太くんとの会話を元に、作品の着想を得る
  2. 楽曲制作では、自然の風景から着想を得ることが多いため田舎に住んでいる。
  3. そのデザイナーは、SFが好きで、SF映画から着想を得ることが多いという。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。