「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「意外」「以外」「遺骸」の違い・使い分け!「いがい」の同音異義語

「いがい」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、意外」「以外」「遺骸」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

意外(いがい)の意味と使い方や例文

意外(いがい)をイメージしたイラスト
意外 思いがけないことや予想外のさま。
  • 「彼が婚約していたとは意外だった」
  • 意外な事実が明らかになる」
  • 意外に元気なので安心した」
  • 意外性」
  • 「事件は意外な展開を見せた」
  • 意外に背が高い」
  • 「ベランメーに接近した彼の口の利き方にも意外を呼んだ」
  • 意外と知られていない事実」
  • 「その効能は意外と知られていない」
  • 意外な出来事」
  • 意外にかさばる」
  • 意外と難しい」
  • 意外な人に会った」
  • 「病気は意外に重い」
意味

意外という言葉は、事前に持っていた予想や考えと実際の状態や事象が異なることを表現するために使われます。

これは、事前に想像していたことや期待していたことが、実際に起こったことや目の当たりにした状況と大きく異なる場合に感じる驚きや予想外の感覚を指します。

例えば、人が思っていたよりも背が高かったり、ある事実が一般に知られていなかったりするとき、そのような状況や事実は「意外だ」と感じられます。

この言葉は、単に予想外の出来事を指すだけでなく、それによって引き起こされる驚きや新たな発見の感覚を含んでいることが多いです。

例文

  1. 新入社員が実は彼の息子だったとは意外だった。
  2. その小さな村に隠された歴史の意外な事実が明らかになる。
  3. 病み上がりだと聞いていたが、意外に元気なので安心した。
  4. この小説の結末には意外性があって驚かされた。
  5. 交渉が意外な展開を見せ、成功に終わった。
  6. 彼女が意外に背が高いことに初めて気づいた。
  7. 彼の落ち着き払った対応は、周囲に意外を呼んだ。
  8. この地域の伝統的な食文化は意外と知られていない事実だ。
  9. その植物の効能は意外と知られていないが、非常に有効だ。
  10. 友人の突然の訪問は意外な出来事だった。
  11. その荷物は見た目によらず意外にかさばる。
  12. 問題を解決する方法は意外と難しい。
  13. 久しぶりに街で意外な人に会った。
  14. 彼がそんなに重い病気を抱えていたとは、意外に重い事実だった。

以外(いがい)の意味と使い方や例文

以外(いがい)をイメージしたイラスト
以外 それを除いた他のもの、またはある範囲の外側を指す。
  • 「関係者以外は立入り禁止」
  • 「謝る以外に方法はない」
  • 「日曜以外は外出している」
  • 「そうする以外に手がない」
  • 「巡査の視線以外に免るることを得ざりしなり」
  • 「自分の職務以外のこと」
  • 「関係者以外入室禁止」
  • 「食べる以外に楽しみがない」
  • 「自分の職務以外のこと」
意味

以外は、何か特定のものや範囲を指して、それに含まれない他のすべてを意味する表現だ。

具体的には、ある物事や条件を除いた残り全てを指し、その範囲の外側にあるものを示す。例えば、ある場所や状況、行為に関して特定のものを除外し、それ以外のもの全てを含む場合に用いられる。

また、特定の条件や対象以外に選択肢がないことを強調する際や、ある範囲や条件から外れるものを指すのにも使われる。この用法は、制限や選択の範囲を明確にするのに役立つ。

例文

  1. 学生以外の入場は無料です。
  2. その方法以外に成功への道はない。
  3. 週末以外は毎日ジムに通っています。
  4. この部品以外は全て揃っています。
  5. 彼女以外にその秘密を知る人はいない。
  6. この書類以外にもう一つ必要な書類があります。
  7. 雨が降る以外に、ピクニックを延期する理由はない。
  8. その選択肢以外に考えられることは何もない。
  9. 自宅以外の場所で勉強することを好む。

遺骸(いがい)の意味と使い方や例文

遺骸(いがい)をイメージしたイラスト
遺骸
死んだ人の体、遺体や死体の丁寧な言い方で、古生物の化石も指す。
  • 遺骸を棺に収める」
意味

遺骸の一般的な意味は、死んだ人や動物の体、つまり遺体や死体を指す言葉です。

しかし、この用語にはもう一つ、特定の文脈で使われる意味があります。それは古生物学や地質学などの分野で、化石化した動植物の残骸を指す場合があります。

この意味では、遺骸は時間を超えて保存された生物の形跡や証拠として、地球の過去を学ぶための重要な手がかりとなります。化石と化した遺骸は、古代の生物がどのように生き、進化してきたかを理解する上で貴重な情報源となるのです。

例文

  1. 遺骸を静かに棺に収めると、葬儀の参列者たちは一斉に頭を垂れた。この瞬間、故人への最後の別れを告げる儀式が完成したのだ。
  2. 故人の遺骸を棺に納めた後、家族はそれを地下の納骨堂へと運んだ。そこでは、先祖たちの遺骸が静かに眠っており、新たに加わる一つ一つの棺が、長い家族の歴史を物語っている。 

「意外」「以外」「遺骸」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

「意外」、「以外」、そして「遺骸」は全く異なる意味を持つ言葉ですが、それぞれの文脈で重要な役割を果たします。

意外という言葉は、予想や期待とは異なる結果や状況を指す際に使われます。この言葉は、事前に持っていた考えや予測が実際の事象や状況と大きく異なる場合に生じる驚きや予想外の感覚を表現します。

たとえば、人が思っていたよりも背が高かったり、ある事実が一般に知られていなかったりする場合に「意外だ」と感じられます。

以外という言葉は、特定のものや範囲を除いた残り全てを指し、その範囲や条件から外れるものを示します。この用語は、ある条件や対象を除外し、それ以外のものを含む場合に用いられます。

例えば、「関係者以外入室禁止」という場合、関係者を除いたすべての人が入室禁止であることを意味します。

遺骸という言葉は、死んだ人や動物の体、つまり遺体や死体を指す丁寧な言い方です。また、古生物学や地質学の文脈では、化石化した動植物の残骸を指すこともあります。この言葉は、生物の形跡や証拠として、地球の過去を学ぶための重要な手がかりを提供します。

二字熟語の博士
総じて、「意外」は予想と異なる状況を、「以外」は特定のものを除いた他の全てを、「遺骸」は死んだ生物の体や化石を表す言葉として使い分けられます。
助手ねこ
これらの言葉は、それぞれ異なる文脈と用途で使用され、明確な意味を持つんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。