「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「一服」と「一幅」の違い・使い分け!「いっぷく」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、一服」と「一幅」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

一服(いっぷく)の意味と使い方や例文

一服(いっぷく)をイメージしたイラスト
一服 広く全体に共通して認められることや、特別ではなく普通であるさまを指し、また特に違いが認められない同一・同様の状況を示す。
  • 「食後の一服
  • 「切りのよいところで一服する」
  • 一服盛る」
  • 「ここらで一服しよう」
  • 一服入れる」
  • 「粉薬一服
  • 「朝夕一服ずつ服用」
  • 「散薬を一服する」
  • 「三時になったら一服しよう」
  • 「株価の下落が一服する」
意味

一服という言葉は、複数の意味を持つ日本語表現です。元々は、薬、茶、煙草などを一度に飲む行為を指す言葉でした。この基本的な意味から、さまざまな比喩的な用法や関連する意味が派生しています。

まず、一服は茶やタバコを一回飲むこと、またはその一回分の量を意味します。これは、日常生活でよく使われる意味であり、食後や仕事の合間に一息つくために茶やタバコを楽しむ習慣を表します。

次に、一服が休息の意味でも使われます。これは、タバコやお茶を楽しむことを通じて、短時間の休憩を取る行為を指します。この用法は、単に物理的な行為を越え、心身のリフレッシュやリラクゼーションの時間を示す場合があります。

また、一服は粉薬の一回分を指すこともあります。これは医薬品の分量や用法を示す際に用いられ、特に粉末状の薬剤を一包みとして指すことがあります。

さらに、経済や市場の文脈では、一服は取引相場が一時的に安定する様子を表すこともあります。これは、価格の変動が落ち着き、一時的に平穏な状態になることを意味します。

これらの意味は、いずれも一服がもつ基本的な概念、つまり何かを一回分摂取する行為から派生しています。しかし、それぞれの文脈や状況に応じて、リラクゼーションの時間、薬の服用、市場の動向など、様々な事象を指し示す豊かな表現となっています。

例文

  1. 朝の忙しい準備の後で、彼はコーヒーの一服を楽しんだ。
  2. 仕事の途中で疲れた時、同僚と外でタバコの一服をすることが彼の小さな休息だ。
  3. 長時間運転した後、彼は道端のレストエリアで一服し、リフレッシュした。
  4. 熱心に勉強していた学生は、テスト前の最後の夜、お茶の一服で一息ついた。
  5. 長いハイキングの途中、彼らは山の頂上で風景を楽しみながら一服した。
  6. 彼女は毎晩、寝る前にリラックスするためにハーブティーの一服を飲む習慣がある。
  7. 煙草をやめた後も、ストレスが溜まると彼は煙草の一服を恋しく思うことがある。
  8. 一日の終わりに、彼は静かな図書館でコーヒーの一服を楽しみながら読書をするのが好きだ。
  9. 山登りの途中で、彼らは美しい湖の景色を背景に一服し、その瞬間を共有した。
  10. 仕事のプレッシャーから離れて、彼は庭でのんびりとお茶の一服をすることで平穏を見つけた。

一幅(いっぷく)の意味と使い方や例文

一幅(いっぷく)をイメージしたイラスト
一幅 書画の掛け物一つを指す。
  • 一幅の南画」
  • 一幅の絵になる景色」
意味

一幅という言葉は、書画や掛物などのアートワークが一つだけ存在することを指します。

これは、絵画、書、写真など、壁に掛けて展示されるアートの一点ものを意味しています。

一般的に、家庭や展示空間で美術作品を飾る際に使われる表現であり、その作品が独立して存在し、他と一緒になっていないことを強調します。

例文

  1. 一幅の南画を見て、彼は古き良き時代に思いを馳せた。
  2. 一幅の絵になる景色に出会い、彼女はその場でスケッチブックを取り出した。

「一服」と「一幅」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

「一服」と「一幅」は異なる意味と使用法を持つ表現です。それぞれの違いと使い分けについて説明します。

一服は、主に飲食物や薬などを一回分摂取する行為や、それに関連する状況を指します。元々は薬、茶、煙草などを一度に飲むことを意味しており、そこから派生して様々な意味を持ちます。

例えば、一息つくために飲むコーヒーやタバコの一回分の量、または短時間の休憩を取る行為などを指すことがあります。さらに、一服は医薬品の一回分の分量を指す場合もあり、経済や市場の文脈では状況や動きが一時的に落ち着く様子を表すこともあります。

一方で、一幅は書画や掛け物などのアートワークが一つだけ存在すること、つまり一点ものの美術品を指します。絵画、書、写真など、壁に掛けて展示されるアート作品がその対象です。

この表現は、家庭や展示空間での美術作品の展示を指す際に使われ、作品が独立して存在し、他のものと一緒になっていないことを強調する際に用いられます。

二字熟語の博士
要するに、「一服」は飲食物や薬の一回分の摂取、または短時間の休憩を表すのに対し、「一幅」は美術作品の一点ものを指す表現です。
助手ねこ
それぞれの言葉は、その使用される文脈や目的によって使い分けられるんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。