「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「革新」「核心」「確信」の違い・使い分け!「かくしん」の同音異義語

「かくしん」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、革新」「核心」「確信」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

革新(かくしん)の意味と使い方や例文

革新(かくしん)をイメージしたイラスト
革新 古いものを新しく変えること。
  • 「技術革新
  • 「保守と革新の衝突」
  • 革新的な考え方」
意味

革新は、古い習慣、制度、状態、または考え方を新しく変えることを意味します。このプロセスは、既存の方法や慣習に挑戦し、より効果的または現代的なアプローチに置き換えることを目指します。

革新は特に政治の分野で重要であり、社会体制や政治組織を更新し、改善することを目的としています。革新的な勢力や個人は、現状の問題を解決する新しい方法を提案し、実行しようとします。革新は「保守」と対立する概念であり、保守は既存の状態や制度の維持を重視しますが、革新は変化と進歩を推進します。

例えば、技術革新は新しい技術の開発や既存技術の改良を指し、政治や社会の文脈では、保守的なアプローチに挑戦し、より公平で包括的な社会を目指す動きを示します。

例文

  1. このスタートアップは、技術革新により、再生可能エネルギーの利用を格段に向上させています。
  2. 保守と革新の衝突は、政治の世界では常に見られる現象であり、その結果が政策に大きな影響を与えています。
  3. 彼の革新的な考え方は、古い産業を変革し、新たな市場を生み出す原動力となっている。

核心(かくしん)の意味と使い方や例文

核心(かくしん)をイメージしたイラスト
核心 物事の中心や重要な部分。
  • 「事件の核心にふれる」
  • 「問題の核心を衝く」
  • 「事件の核心に触れる」
意味

核心とは、物事の中心に位置し、最も重要な部分を指します。これは、ある問題や事件、話題などにおいて、本質的かつ中心的な意義や価値が集約されている点をさします。

例えば、ある事件を解決する際に「事件の核心にふれる」ことは、その事件の真相に迫ることを意味します。また、議論や問題において「問題の核心を衝く」という表現は、問題の最も根本的な部分に触れ、深い理解を求めることを示します。

つまり、核心はある全体の中で最も重要な意味を持つ部分を指し、その理解や解明が全体の理解に直結するという意味があります。

例文

  1. 研究チームは遺伝子療法の可能性を探る過程で、病気の治療法の核心に迫る発見をした。
  2. この新しい政策の提案が、現在の経済問題の核心をどう解決するかが、多くの専門家の関心事となっている。
  3. ドキュメンタリー映画では、社会の不平等問題の核心に触れ、視聴者に深い印象を与えた。

確信(かくしん)の意味と使い方や例文

確信(かくしん)をイメージしたイラスト
確信 強く信じて疑わないことやその信念。
  • 「成功を確信する」
  • 「彼の無実を確信する」
  • 確信をもって言う」
  • 「無罪を確信する」
意味

確信とは、何かを強く信じていて、それに対して疑いを持たない状態を指します。たとえば、自分の成功や他人の無実など、特定の事柄に対して、その成立や真実性を固く信じる心の状態です。

この信念は、個人の経験、知識、感情に基づいて形成されることが多く、一度確信を持つと、その考えや信念は変わりにくいものです。

確信は、ただ信じるだけでなく、その信念に完全な自信を持っていることを意味し、行動や意思決定に強い影響を与えることがあります。

例文

  1. 彼女は自分の研究が新しい発見につながると確信して、夜遅くまで実験室で作業を続けた。
  2. その起業家は彼のビジネスアイデアが市場で成功すると確信し、投資家を探し始めた。
  3. 彼はその古い地図が宝の場所を示していると確信し、探検隊を組織した。
  4. その教師は、学生たちが試験に合格する能力があると確信して、追加の復習クラスを提供した。

その他「かくしん」の同音異義語

【客心】
【客臣】
【革進】
【隔心】
【閣臣】

「革新」「核心」「確信」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

「革新」、「核心」、「確信」という三つの言葉はそれぞれ異なる意味を持ち、異なる文脈で使用されます。

革新は、古い方法や考え方を新しく変えることです。この言葉は通常、技術、政治、社会的な進歩や変化を指し、旧来の慣習や制度に挑戦し、改善や更新を目指す行動や思考を表します。

例えば、技術革新は新しい技術の導入や既存技術の改良を意味します。

核心は、物事の最も重要で本質的な部分を指します。何かの問題や議論において、核心に触れるとはその本質や根本的な部分を理解し、議論することを意味します。

核心は、物事の深層にある重要な真実やポイントを指すため、深い洞察が必要です。

確信は、強く信じて疑わない状態やそのような信念を指します。個人が何かを固く信じ、それに対して完全な自信を持っているときにこの言葉が使われます。

確信は個人の経験や知識に基づいて形成されるものであり、その信念は通常変わることが少ないです。

二字熟語の博士
要するに、革新は変化や進歩の行動やアプローチを、核心は物事の最も重要な部分を、確信は個人の揺るぎない信念を表す言葉です。
助手ねこ
それぞれの用途や文脈に応じて適切に使用されるんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。