「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「佳日」「果実」「過日」の違い・使い分け!「かじつ」の同音異義語

「かじつ」の同音異義語

同音異義語とは、発音は同じでも意味が異なる単語のことです。

これらの言葉は多くの言語に存在し、日本語においても例外ではありません。

同音異義語は、言語の多様性と進化の証であり、時には混乱を招くこともあります。

この記事では、佳日」「果実」「過日」の意味の違いや文脈に応じた使い分けについてわかりやすく解説します。

同音異義語の理解を深めることで、言語の微妙なニュアンスをより豊かに感じ取ることができるでしょう。

佳日(かじつ)の意味と使い方や例文

佳日(かじつ)をイメージしたイラスト
佳日 よい日、めでたい日。
  • 「四月佳日
意味

佳日は、「よい日」や「めでたい日」、さらには「縁起のよい日」という意味を持ちます。これは特別な日や幸運な日、祝い事や良いことが起こる日を指す言葉として使われることが多いです。

例えば、結婚式や節目のお祝い、大切なイベントが行われる日など、人々にとって特別な意味を持つ日に対して使われます。

例文

  1. 彼女の誕生日は、私たちにとって本当に佳日となりました。友人や家族が集まり、愛と笑顔で満たされた一日でした。
  2. その年の初めに、私たちは新しい家に引っ越すことができ、それは私たちにとって大変佳日でした。新しい始まりと希望に満ちた日となりました。

果実(かじつ)の意味と使い方や例文

果実(かじつ)をイメージしたイラスト
果実 種子植物の子房が発達して成熟したもので、中に種子を含む。食用となるものはくだものとも呼ばれる。また、法律用語としては、ある物から生じる収益物を指す。
  • 果実酒」
意味

果実の概念は、一般的には種子植物の花が受精後に発達し、種子を含む部分として理解されます。この定義は広義には植物の実全般を含み、狭義では成熟した子房が主となる「真果」と、子房以外の部分が主になる「仮果」に分けられます。果実はその性質によって、乾燥して硬くなる「乾果」と、水分を含んで柔らかい「液果」に大別され、さらに由来する子房の数によって「単果」と「複果」に分類されます。

また、果実という言葉は、食用となる液果を指す場合もあり、この文脈では「くだもの」や「水菓子」と同義です。さらに、精神的や肉体的な努力の結果得られる成果を指す場合や、法律用語として、ある物から自然に生じる収益や、賃料や利息などの経済的利益を指す場合にも使用されます。天然果実としては穀物や牛乳など、法定果実としては家賃や利息などが該当します。

このように果実は、植物学的な意味合いから日常生活や法律に至るまで、多岐にわたる用途で用いられる言葉です。

例文

  1. この果実酒は、厳選されたぶどうのみから造られ、熟成期間を経て、豊かな香りと深い味わいを持つように仕上がっています。
  2. 彼は庭で育てた果実を使って、手作りのジャムを作るのが趣味で、その味は近所でも評判になっている。

過日(かじつ)の意味と使い方や例文

過日(かじつ)をイメージしたイラスト
過日 先日やこの間にあたる日。
  • 過日お会いした方」
  • 過日お申し越しの件」
  • 過日お話しした件」
意味

過日という言葉は、過ぎ去ったある特定の日、または最近の過去のある時点を指します。具体的には、「この間」や「先日」と同じように使われ、最近に起きた出来事や、最近行われた会話、会合などを指す際に使用されます。

例えば、「過日お会いした方」という表現では、最近会った人を指し、「過日お申し越しの件」では最近話し合った事項を指します。この言葉は、特定の日付を指さないが、近い過去を指す際に便利な表現です。

例文

  1. 過日、友人と久しぶりに再会し、懐かしい思い出話に花を咲かせました。
  2. 過日の会議で議論されたプロジェクトの進捗状況について、改めてチーム全員で確認する必要があります。
  3. 過日お伝えした新しい提案について、さらなる詳細情報を求めるクライアントからの連絡がありました。

その他「かじつ」の同音異義語

【下日】
【花実】
【夏日】
【暇日】

「佳日」「果実」「過日」の違い・使い分け

同音異義語の違い・使い分け

「佳日」、「果実」、および「過日」はそれぞれ異なる意味を持つ単語です。これらの単語の意味と使い分けについて説明します。

佳日という言葉は「よい日」や「めでたい日」を意味し、通常は特別な日や幸運な日、祝い事や良いことが起こる日を指します。

例えば、結婚式の日や重要な記念日など、特別な意味を持つ日を表すのに使われます。

果実とは、種子植物の子房が発達して成熟したものを指し、中に種子を含むものです。この言葉は、植物の実全体や食用のくだもの、または法律用語としてある物から生じる収益物を指すのに使われます。

例えば、果物の味や特性を説明する際や、法的な文脈で利益や成果を指す場合に用いられます。

過日は、過ぎ去ったある特定の日や最近の過去のある時点を指す言葉です。主に「この間」や「先日」と同様に使われ、最近に起きた出来事や行われた会話などを指すのに使用されます。過日は、最近の出来事を述べる際に便利な表現です。

二字熟語の博士
これらの単語は、それぞれ独特の文脈や状況で使用されるため、使い分けはその意味合いに基づいて行うことが重要です。
助手ねこ
佳日」は特別な日を、「果実」は植物の成熟した実や法的な成果を、「過日」は近い過去の出来事を指す際に使うんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。