「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「気丈」の意味と使い方や例文!「気丈に振る舞う」とは?(類義語・対義語)

気丈の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
気丈

【読み方】
きじょう

【意味】
心がしっかりしていること。気持ちをしっかりと保つさま。気丈夫。

二字熟語の博士
「気丈」という言葉は、心がしっかりしていることや、どんな困難な状況でも気持ちを乱さずに保つことを表しているんだよ。
助手ねこ
そやな。それはつまり、「心がしっかりしてる」や「挫けへん強い気持ち」を持ってるってことやな。

どんなに大変なことがあっても、ブレへんで前に進むんやな。これはええ性格やな、頼りになるわ。

【語源・由来】
「気」は「精神・感情の働き。」
「丈」は「強いこと。また、一人前の男子。」

【類義語】
タフ、芯が強い

【対義語】
気弱

気丈(きじょう)の解説

カンタン!解説
解説

「気丈」という言葉は、心がしっかりしている、あるいは落ち込まないで頑張れる人のことを表す言葉なんだよ。

これは、ちょっとした失敗や困ったことがあっても、すぐに元気を取り戻す、または最初からくじけないという強さを持っていることを示しているんだ。例えば、学校のテストの点数が良くなかったとしても、「次はもっと頑張る!」とすぐに前向きになれるような人や、病気をしても「早く良くなるように努力する!」という強い意志を持っている人が「気丈な人」と言えるんだ。

また、「気丈夫」という言葉もあるけど、これも「気丈」と同じ意味で、心がしっかりしていて、精神的に強いという性質を持っている人のことを指すんだ。「あなたがいて下されば気丈夫です」というのは、ある人が側にいるだけで、心が安定し、強くなれる、という意味で使われているんだ。これは、その人がとても頼りになる存在であり、自分が困ったときや不安に感じるときに支えてくれることを感じているから、そう言っているんだね。

だから、「気丈」という言葉は、心の中でしっかりしていて、どんな状況でも落ち込まない、頑張れる強さや安定感を表しているんだね。

気丈(きじょう)の使い方

ともこ
健太くん。気丈に動揺を抑えているけどショックだったんでしょう。
健太
うん。
ともこ
健太くんの好きな子が、彼氏らしき人と歩いているのを目撃してしまったんだからショックよね。
健太
でも、お兄ちゃんかもしれないし、ただの友達かもしれないよ。

気丈(きじょう)の例文

例文
  1. 重なる不運に耐えた気丈な人だ。
  2. 負傷したが気丈にも歩き続けたのだった。
  3. ともこちゃんは悲しみを隠して気丈に振る舞っていた。
  4. 人っ子一人いない山奥で一人暮らしとは気丈な老人だ。
  5. 気丈に自分を奮い立たせた。

気丈の文学作品などの用例

  1. ・・・これにはああ云う気丈な娘でも、思わず肚胸をついたそうでございます・・・ 芥川竜之介

  2. ・・・お婆様は気丈な方で甲斐々々しく世話をすますと、若者に向って心の底・・・ 有島武郎溺れかけた兄妹

  3. ・・・彼れは気丈にも転がりながらすっくと起き上った。直ぐ彼れの馬の所に・・・ 有島武郎カインの末裔

「気丈に振る舞う」とは?

気丈」は、よく「気丈に振る舞う」という表現で使われます。

気丈に振る舞う」の「振る舞う」は、ここでは「動作・行動をする。」という意味です。

気丈に振る舞う」とは、心がしっかりしているように行動することをいいます。

気丈に振る舞っているが、本当は相当ショックだったはずだ。」というように、悲しみや落胆を押し隠して普段通りに、または、明るく振る舞うことをいいます。

二字熟語の博士
「気丈に振る舞う」という言葉は、内心では落ち込んでいても、外見上はしっかりとした態度で行動することを指すんだ。

悲しみやがっかりした気持ちを隠して、普通の状態や元気な態度で過ごすことを表しているよ。

助手ねこ
ああ、それはつまり、実際は心の中でしんみりしてるけど、みんなの前では元気に振る舞うことやな。

なんか、強がってる感じか、見せる顔と本当の気持ちが違ってる、でもそれがええ意味での強さというかガンバリってことやね。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。