虚心の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
虚心
【読み方】
きょしん
【意味】
心に何のこだわりももたずに、すなおであること。また、そのさま。
思い込みとか偏見がない、すっきりとした心の状態を言うんやね。この言葉、人と関わる時や新しいことを学ぶ時に大事にしたいわな。
【語源・由来】
「虚」は「邪心を持たない。」
「心」は「こころ。精神。」
【類義語】
素直
【対義語】
成心、慢心、懐疑
虚心(きょしん)の解説
「虚心」という言葉は、心に特定の考えや固定観念を持たず、素直でありのままのことを表す言葉なんだよ。
例えば、「忠告を虚心に聞く」っていうのはね、人からのアドバイスや注意を、偏見や先入観を持たずに、真摯(しんし)に受け止めることを意味しているんだ。つまり、自分の考えや意見に固執せず、開かれた心で相手の言葉を受け入れることができる様子を示しているんだよ。
また、「虚心な態度」というのは、心が素直で、前向きに物事を受け止める態度のことを指しているんだ。人は時に自分の考えや信念に固執することがあるけど、この「虚心な態度」はそういったこだわりを持たずに、物事を見るときの心の姿勢のことを言っているんだね。
ちなみに、「虚心」からの派生で「きょしんさ」っていう言葉があるんだ。これは、「虚心」の性質や状態をさらに具体的に表現したものだよ。この「きょしんさ」は、人の心が偏見や固定観念から自由で、素直であることを強調しているんだ。
だから、「虚心」という言葉は、固定した考えやこだわりを持たずに、物事や人の意見を素直に受け入れる心の姿勢を表しているんだね。
虚心(きょしん)の使い方
虚心(きょしん)の例文
- 忠告を虚心に聞く。
- 虚心坦懐に話し合おう。
- あれこれ考えていないで、虚心坦懐に人の話を聞いてみるといい。
- 虚心に耳を傾ける。
- ともこちゃんは誰とでも虚心につき合える。
虚心の文学作品などの用例
「虚心坦懐」「虚心平気」とは?
「虚心」を用いた表現に「虚心坦懐(きょしんたんかい)」「虚心平気(きょしんへいき)」があります。
「虚心坦懐」とは?
「虚心坦懐」は、
何のわだかまりもなく、さっぱりして平らな心。また、そうした心で物事に挑むさま。虚心平気。
という意味です。
これは、事に対する執着や固定した考えがない状態で、落ち着いて冷静に取り組むことを意味している。
う~ん、まあ、ちょっとした驚きや問題があっても、平気でいられる心持ちやな。ちょうど、波のない湖みたいなもんやろ。
【類義語】
・虚心平気(きょしんへいき)
・虚勢恬淡(きょせいてんたん)
・虚無恬淡(きょむてんたん)
・枯淡虚勢(こたんきょせい)
「虚心平気」とは?
「虚心平気」はわだかまりがなく、心が穏やかなこと。
という意味です。
これは、物事に動じない、穏やかな気持ちを保つことを意味しているよ。
何かに困ったり、驚いたりせんで、ふ~ん、って感じで平気な顔してるんやろ。安心してるっていうか、まったりしてるっていうか。いいことやな、そんな風に生きたいわ。
【類義語】
・虚心坦懐(きょしんたんかい)
・虚勢恬淡(きょせいてんたん)
・虚無恬淡(きょむてんたん)
・枯淡虚静(こたんきょせい)
また、そのような態度やさまを示す時にも使われるんだ。