「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「難癖」の意味と使い方や例文!「因縁」「いちゃもん」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
難癖

【読み方】
なんくせ

【意味】
非難すべき点。悪いところ。

【語源・由来】
「難」は「非を責める。なじる。」
「癖」は「かたよった習性。くせ。」

【類義語】
言い掛かり、因縁、難題、いちゃもん

【対義語】
美点、長所

難癖(なんくせ)の使い方

健太
さっき、わざとぶつかって、難癖をつけてきた男がいたんだ。
ともこ
大丈夫だったの?
健太
偶然お巡りさんが通りかかって助かったんだ。
ともこ
お金をとられたりしないで良かったわね。

難癖(なんくせ)の例文

  1. 健太くんの計画に難癖をつける。
  2. 姑は、嫁のすることには何でも難癖をつける。
  3. 事あるごとに難癖をつけてくる健太くんが苦手だ。
  4. 難癖をつけて興行を中止に追い込んだ。
  5. 食事に難癖をつけるくらいなら食べなければいい。

「難癖」と「因縁」「いちゃもん」との違いは?

難癖」と似ている語に「因縁(いんねん)」「いちゃもん」があります。

「難癖」と「因縁」の違いは?

因縁」は、
1 仏語。物事が生じる直接の力である因と、それを助ける間接の条件である縁。すべての物事はこの二つの働きによって起こると説く。
2 前世から定まった運命。宿命。
3 以前からの関係。ゆかり。
4 物事の起こり。由来。理由。
5 言いがかり。

という意味です。

難癖」と「因縁」は、人を困らせるために言い立てる口実という意味が同じです。

難癖」は、よく「難癖をつける」の形で使われ、取るに足りない悪い点を見つけて非難することをいいます。

対して「因縁」は、よく「因縁をつける」の形で使われ、言いがかりの意味で、金品を出させる目的でゆすり、おどしをする場合に使われることが多いです。

難癖」が、非難することをいうのに対して、「因縁」はおどすことをいう点が違います。

また、「因縁」には、仏教用語の意味が含まれる点が「難癖」と違います。

「難癖」と「いちゃもん」の違いは?

いちゃもん」は、「言いがかり。難癖 (なんくせ) 。文句。」という意味です。

いちゃもん」の意味に「難癖」があることから、ほぼ同じ意味です。

難癖」は、多く、「難癖をつける」の形で使われますが、「いちゃもん」も「いちゃもんをつける」の形で、無理やり理由をつけて文句を言うことをいいます。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。