「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「差額」の意味と使い方や例文!「差額が生じる」とは?(類義語)

【二字熟語】
差額

【読み方】
さがく

【意味】
ある金額から他のある金額を差し引いた残りの金額。

【語源・由来】
「差」は「状態・質・数量などの違い。」
「額」は「金銭上の数値。」

【類義語】
利鞘、差損益、バランス

差額(さがく)の使い方

健太
古い切手だから料金が足りないな。
ともこ
最近、頻繁に値上がりしていたから料金不足の切手がたくさんあるわよね。
健太
差額を貼れば送ることができるけれども、二枚貼ると住所が隠れてしまうな。
ともこ
郵便局員さんに相談してみましょうよ。

差額(さがく)の例文

  1. 観光客のために、タクシーを割引価格で利用できるようにし、正規価格との差額を市が負担する。
  2. 業者が売却した価格と、利用者から買い取った価格の差額が利益になる。
  3. 医療費の3割は患者が負担し、差額は公費によって賄われる。
  4. 500円の金券で店内の商品を購入することができますが、500円未満の商品を購入された場合、差額は返金されません。
  5. 足りない差額を健太くんの代わりに支払いました。

「差額が生じる」とは?

差額」を用いた表現の一つに「差額が生じる」があります。

差額が生じる」とは、ある金額と他のある金額に差が生まれることをいいます。

【例文】

  1. 集金した額と、実際に使った額に差額が生じた場合返金します。
  2. 差額が生じるわけがないから、どこかに計算ミスがあるはずだ。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。