読み方で悩みやすい漢字の一つに、「海豚」があります。
Q「海豚」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?
次の3択から選んでみて下さい。
- 「うみぶた」
- 「イルカ」
- 「うみぶた」と「イルカ」両方とも
このページでは、悩みやすい「海豚」の読み方や意味について詳しく解説していきます。
「海豚」の読み方は、「うみぶた」?「イルカ」?
海豚の正しい読み方は「うみぶた」「イルカ」どちらなのでしょうか?
漢字から察すると「うみぶた」の気もしますが、あの可愛い「イルカ」のことなのでしょうか。
「海」の音読みは「カイ」、訓読みは「うみ」となります。
一方「豚」の音読みは「トン」、訓読みは「ぶた」となります。
このことから「うみぶた」とは読めそうですが「イルカ」はどうなのでしょう。
さて、結論を言ってしまうと、海豚の読み方は「イルカ」が正しく、「うみぶた」は間違いです。
つまり、答えとしては2つ目の「イルカ」ということになります。
では、何故海豚を「イルカ」と読むのでしょうか?
実はこれ、熟字を訓読みにする熟字訓と呼ばれるものです。
訓読みが漢字を日本語として意味が通じるように読ませるように、熟字訓とは熟語に対して日本語の意味が通じる読み方で読ませたものです。
簡単にいってしまえば、一つの熟語に対して訓読みをしているということですね。
他にも今日(きょう)明日(あした)昨日(きのう)等様々な熟字訓があります。
今回の海豚の持つ意味が日本語の「イルカ」だったために、そう読まれるようになりました。
※中国では、海豚は豚に似ていると考えられていて、海にいる豚で海豚となりました。
因みに、河豚で「フグ」川豚で「カピバラ」河馬で「カバ」と読み、時々混同されてしまうようです。
「海豚」の意味
海豚とは、クジラ目ハクジラ亜目の中で小型種の総称。
平たくいってしまえば、ヒゲクジラとハクジラ、2種いるクジラの中でハクジラの小さな種類が海豚となります。
つまり、ハクジラにおいて鯨と海豚の違いは大きさなんですね。
この境界は体長4-5メートルともいわれ、個人や地域等により基準が異なる場合があるといいます。
まとめ
- 海豚の読み方は「イルカ」が正しい。
- 海豚の読み方は「イルカ」が正しい。
- 海豚とは、ハクジラの小型種のことをいう。
- 河豚「フグ」川豚「カピバラ」河馬「カバ」との混同に注意。