「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「家督」の意味と使い方や例文!「家督を譲る」とは?(類義語)

家督の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
家督

【読み方】
かとく

【意味】
①その家を継ぐべき子。あととり。嫡子。
②相続すべきその家の財産・事業などの総体。跡目。
③民法旧規定で、戸主の身分に備わる権利と義務。戸主の地位。
④中世、一門・一族の長。棟梁 (とうりょう) 。
⑤江戸時代、武士が、主君から与えられた封禄。跡式。

二字熟語の博士
「家督」という言葉は色々な意味があるんだよ。まず、一つ目はその家を継ぐ子のこと。二つ目は家の財産や事業を相続する全体のこと。

三つ目は昔の法律において、家の主の地位や権利のことを言うんだ。四つ目は中世における一族のリーダーを指す言葉。そして五つ目は、江戸時代の武士が主君からもらう報酬や地位のことなんだ。

助手ねこ
なるほどな。それは結構奥深いな。家を継ぐ子のことや、財産のこと、そして昔の家の主の地位や権利、一族のリーダーや武士の報酬や地位まで、色々な意味があるんやな。

これは、言葉一つ取っても色々な意味や背景があるってことを教えてくれるな。

【語源・由来】
「家」は「血縁集団の生活の場としての家。一家。一族。」
「督」は「見張って取り締まる。」

【類義語】
跡、跡目、跡式

家督(かとく)の解説

カンタン!解説
解説

「家督」という言葉は、家や家族に関連する大切な役割や地位、またはそれに関連する物を表す言葉なんだよ。

「家督」の一つ目の意味は、家を次に継ぐ予定の子供のことを指しているんだ。要するに、次代を担当するであろう子供、特に長男や正室の子といった意味だよ。これを「あととり」とか「嫡子」とも言うんだね。

二つ目の意味としては、家の財産や事業など、次の世代に引き継がれるすべてのものや役職のことを言うんだ。この役職や地位を「跡目」とも言っているよ。

三つ目は、かつての日本の法律、特に民法の旧規定で、家の主である「戸主」の地位やそれに伴う権利と義務のことを指しているんだ。家族の中で一番の立場、リーダー的な存在のことを指すんだよ。

四つ目は、中世の日本では、「家督」は一門や一族の中でのリーダーや長を意味していたんだ。このリーダーや長を「棟梁(とうりょう)」とも言うんだね。

最後は、江戸時代には、武士が主君から貰った土地やお金も「家督」と呼ばれたんだよ。武士がこの資源を使って、仕事をするんだ。これを「封禄」とか「跡式」とも呼んでいたよ。

だから、「家督」という言葉は、家や家族、そしてそれに関連する地位や役職、または物を表しているんだね。

家督(かとく)の使い方

ともこ
健太くん。お父さんが亡くなって大変でしょう。
健太
一時はどうなることかと思ったんだけど、兄さんが長男として家督を継いだんだ。
ともこ
あのちゃらんぽらんなお兄さんが家督を継いだの?継がずに逃げるかと思ったわ。
健太
家督を継いでから人が変わったようにしっかりした人間になったんだよ。立場が人をつくるって本当だね。

家督(かとく)の例文

例文
  1. 家督を長男ではなく次男に譲りたいと考えている。
  2. 健太くんはまだ18歳ですが、家督を相続しました。
  3. 兄に子供が生まれなかったため、次男の健太くんが家督を継承しました。
  4. 家督を継いだというのに、健太くんは優柔不断で決断力が無い。
  5. 叔父が家督を継いでから、母は実家に帰りにくそうだ。

家督の文学作品などの用例

  1. ・・・理はそれほど容易に、家督を譲る気になれたのであろう。――「御尤も・・・ 芥川竜之介忠義

  2. ・・・なのを倖い、寺田屋の家督は自身腹を痛めた椙に入聟とってつがせたい・・・ 織田作之助

  3. ・・・六郎澄元殿を取立てて家督にして終い、政元公を隠居にして魔法三昧で・・・ 幸田露伴魔法修行者

「家督を譲る」とは?

家督」を用いた表現の一つに「家督を譲る(かとくをゆずる)」があります。

家督を譲る」の「譲る」は、ここでは「自分の物・地位・権利などを他人に与える。譲渡する。」という意味です。

家督を譲る」とは、相続すべきその家の財産・事業などの総体や跡目を生前に相続人に譲渡することをいいます。

二字熟語の博士
「家督を譲る」という言葉は、家の資産や事業、そして家の代表としての地位や役割を、次の代の人に生きている間に渡すことを意味しているんだよ。
助手ねこ
あぁ、それって、例えば大きな会社の社長さんが、自分がまだ生きてるうちに、息子や娘に社長の座を渡すってことやな。

生前に「これからはお前の番やで!」ってバトンタッチすることか。一つ賢くなったで~。

【例文】

  1. 健太くんは家督を譲られ、今は当主となりました。
  2. 彼は息子に家督を譲って隠居生活を楽しんでいます。
  3. 健太くんを養子に迎え、その後、彼に家督を譲りました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。