「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「安閑」の意味と使い方や例文!「安穏」との違いは?(類義語・対義語)

安閑の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
安閑

【読み方】
あんかん

【意味】
①のんびりとして静かなさま。心身の安らかなさま。
②危急に際して、何もせずぼんやりしているさま。

二字熟語の博士
「安閑」という言葉は、二つの意味があるよ。

一つ目は、のんびりとして静かな様子、心や体が安らかな状態を指すんだ。二つ目は、危険や緊急の状況にあっても、何もせずにぼんやりとしている様子を表すよ。

助手ねこ
なるほどな、そやから「安閑」っていうのは、一つ目は「のんびりと穏やかに過ごしてる」っていう意味があるんやな。そして二つ目は、「ピンチの時でも動じずにボーッとしてる」っていう意味もあるんや。

一つ目はリラックスした日常を描いてる感じや、二つ目はちょっと問題ある感じやな。

【語源・由来】
「安」は「変わったことがなく穏やかに落ち着いている。」
「閑」は「のんびりと落ち着く。ひっそりと静か。」

【類義語】
長閑、安らか

【対義語】
営営

安閑(あんかん)の解説

カンタン!解説
解説

「安閑」という言葉はね、大きく分けて二つの意味があるんだよ。

1つ目の意味は、「のんびりと静かな様子」だよ。心が落ち着いていて、リラックスしているときにこの言葉を使うんだ。「紅だか白だか要領を得ぬ花が安閑と咲く」っていう文は、花が落ち着いて、静かに咲いている様子を表しているんだ。

2つ目の意味は、「危機の時に何もせずにぼんやりしている様子」を表すんだ。「安閑としてはいられない」っていう文は、今は緊急の状況で、何もせずにのんびりとしているわけにはいかない、という意味だよ。

だから、「安閑」っていう言葉は、のんびりと静かな様子を表すときや、何もせずにぼんやりしている状況を表すときに使うんだね。

安閑(あんかん)の使い方

健太
冬の朝、あたたかい布団の中で安閑としている時が幸せを感じるよ。
ともこ
幸せを感じる前に、遅刻の心配をしなさいよ。
健太
ともこちゃんが起こしに来てくれるって信じているから、安閑としていられるんだよ。
ともこ
何度起こしても起きてこないから、私は生きた心地がしないわよ。

安閑(あんかん)の例文

例文
  1. その知らせを聞いた以上、安閑としてはいられない。
  2. 王様の地位は、いつ引きずりおろされるか分からず安閑たるものではない。
  3. 絵を描いている時だけは、安閑たる時間を過ごせた。
  4. 友と師に恵まれ、安閑とした学生生活を送ることができました。
  5. 今は、安閑としている場合じゃないだろう。

安閑の文学作品などの用例

  1. ・・・そして丹泉は意気安閑として、過ぐる日の礼を述べた後、「御秘蔵のと・・・ 幸田露伴骨董
  2. ・・・特異のことのない和易安閑たる景色を好もしく感じて、そうして自然に・・・ 幸田露伴蘆声
  3. ・・・妻の辛苦を余処に見て安閑たるこそ人倫の罪にして恥ず可きのみならず・・・ 福沢諭吉新女大学

「安閑」と「安穏」の違いは?

安閑」に似ている語に「安穏(あんのん)」があります。

安穏」とは、「あんおん」の連声 (れんじょう) で、「心静かに落ち着いていること。また、そのさま。平穏無事。」という意味です。

安閑」も「安穏」も、静かで落ち着いていることをいいます。

しかし「安閑」には、危急に際して、何もせずぼんやりしているさまという意味がある点が「安穏」と違います。

二字熟語の博士
「安閑」と「安穏」の違いを説明しましょう。まず、「安閑」は、一つ目の意味として、のんびりとして静かな様子や、心身が安らかな状態を指します。二つ目の意味としては、緊急の事態にあっても、何もせずぼんやりしている様子を表します。

一方、「安穏」は、心が静かで落ち着いている状態を表す言葉です。

助手ねこ
そうか、なるほどな。「安閑」と「安穏」は、一見すると似てるけど、ちゃんと違いがあるんやな。「安閑」は、一つはのんびりしてるさま、あとは何もせずぼんやりしてるさまを言うんやな。

それに対して、「安穏」は、心が落ち着いて静かな状態を言うんやな。ちょっと似てるけど、それぞれ微妙に違う感じを表すんやな。これは覚えとかなあかんな。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。