「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「感触」の意味と使い方や例文!「感触を得る」とは?(類義語)

感触の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
感触

【読み方】
かんしょく

【意味】
①外界の物事に触れて心に感じること。
②物事の雰囲気などからそれとなく受ける感じ。印象。
③手や肌に触れた感じ。手ざわり。肌ざわり。

二字熟語の博士
「感触」という言葉は三つの大きな意味があるんだよ。 1つ目は、何かに触れたり体験したりして、それがどうだったかを心で感じること。

2つ目は、何かの雰囲気や印象をちょっと感じること。 3つ目は、手や肌で何かを触ってその感じを得ること、手ざわりや肌ざわりとも言うんだよ。

助手ねこ
ほぅ、それはなんや、手や心で「なんかこんなんやな」と感じるもんやな。 1つ目は、なにかに触れて「これはいいわー」って心で感じるやつ。 2つ目は、なんかのムードや雰囲気をちょっと感じるんや。なんかの空気を読むようなもんやな。

3つ目は、手で触ったり肌で感じたりするんや。これは「この布、サラサラしてええな」みたいな感じやで。 感触って、人それぞれちゃうかもしれへんけど、みんなが何かしら感じるもんやな。

【語源・由来】
「感」は「五感に触れてある感じが生じる。」
「触」は「物にふれて感じる。」

【類義語】
感覚、手応え、触覚、所感、感じ

感触(かんしょく)の解説

カンタン!解説
解説

「感触」という言葉はね、物事や人々との接触や触れ合いを通して得る感じや印象を表す言葉なんだよ。

たとえば、1つ目の意味では、外界の物事に直接触れて、心の中で感じ取ることを指しているんだ。例えば、「自己以外のものの生命の存在に感触して以来」〈倉田・愛と認識との出発〉というのは、自分以外の生き物や存在に触れることで、何か新しい気づきや感動を得たという意味だよ。

2つ目の意味での「感触」は、物事の雰囲気や流れから、明確には言われていないけど、何となく感じ取る印象を指しているんだ。例えば、「議案が通りそうな感触を得る」というのでは、会議やミーティングなどの場面で、議案が承認されそうな雰囲気や空気を感じ取ったという意味になるんだよ。

3つ目の意味では、「感触」は物理的な接触、つまり手や肌で触れたときの感じを表しているんだ。これは物の質感や手ざわり、肌ざわりのことを言っていて、例えば、「カシミアの柔らかい感触」というのは、カシミアという素材がどれだけ柔らかくて気持ちいいかを伝えているんだね。

だから、「感触」という言葉は、物事や人との触れ合いや接触を通じて得るさまざまな感じや印象を表しているんだね。

感触(かんしょく)の使い方

健太
ともこちゃん。これを握ってみてよ。
ともこ
うわあ。なにこれ。不思議な感触ね。
健太
スクイーズという玩具なんだよ。握りつぶして感触を楽しむんだ。
ともこ
ストレス解消にもなりそう。これははまるわね。

感触(かんしょく)の例文

例文
  1. 上質なシルクでできたタオルケットは感触が心地よく、よく眠ることができた。
  2. 今回は出来が悪かったが、どうすれば良いか感触はつかめた気がします。
  3. 今日はいいプレーができそうだという感触がある。
  4. このシューズに変えたことで良い感触を得ることができた。
  5. 料金を受け取る際、お札の感触に違和感を感じたと思ったら偽札だった。

感触の文学作品などの用例

  1. ・・・胸から下の肢体は感触を失ったかと思うほどこわばって、その存在を思・・・ 有島武郎クララの出家

  2. ・・・胸へ、じめじめとした感触を愉しんだ。 また、銭湯で水を浴びるのを・・・ 織田作之助

  3. ・・・くりするような柔かい感触だった。 女の身体が車内へはいったのと、・・・ 織田作之助昨日・今日・明日

「感触を得る」とは?

感触」は、「感触を得る(かんしょくをえる)」という表現で使われることがあります。

感触を得る」の「得る」とは、「努力して自分のものにする。手に入れる。獲得する。」という意味です。

感触を得る」とは、対象についてある感想や印象を持つことをいいます。

二字熟語の博士
「感触を得る」という言葉は、何かを体験したり触れたりしたときに、それに対する感想や印象を持つことを意味するんだ。
助手ねこ
おお、つまり「感触を得る」ってんは、何かに接したり触れ合ったりして、「ん~、これはこうやな」って感じたり考えたりすることやね。

初めて食べた料理が美味しいかどうかを感じるのも、新しい人と話してその人がどうかなって感じるのも、みんな「感触を得る」って言うんやな。なるほどな~。

【例文】

  1. 今回のレースで好感触を得ることができたので、次は自己新記録が出せるかもしれない。
  2. 実走テストを行って、良い感触を得ることができました。
  3. 読み切りで読者からいい感触を得たので連載化することが決まりました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。