夥多の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
夥多
【読み方】
かた
【意味】
物事が多すぎるほどあること。おびただしいさま。
もう、どれだけあるんやろって感じやな。これは、「すごい数や量」って感じの言葉やね。
【語源・由来】
「夥」は「おびただしい。おおい。」
「多」は「おおい。」
【類義語】
過多、過剰、膨大、莫大
【対義語】
希少、稀有
夥多(かた)の解説
「夥多」という言葉は、物や事柄がとてもたくさん、溢れるほどあることを表しているんだよ。
例えば、公園に行って、すごくたくさんの花が咲いていると、「花が夥多に咲いている」と言ったりするんだ。それくらい物事が多くて、数えきれないくらいたくさんあるときに使う表現なんだね。また、図書館に行って、その場所にある本の数に圧倒された時に「夥多な本」と言うこともできるね。
「人口の夥多なるに驚けり」〈織田訳・花柳春話〉というのは、人口がとてもたくさんいて、それに驚いた、という意味だよ。たとえば、大きな都市や国に行って、その場所の人々の多さに驚くときに使うような感じだね。
だから、「夥多」という言葉は、何かが非常に多い、数えきれないくらいたくさんあるときに使う表現なんだね。
夥多(かた)の使い方
夥多(かた)の例文
- 夥多の広告の中で、その広告はひと際目を引いた。
- 健太くんのスピーチは人々の心を打ち、夥多の賛同者を得ることができました。
- 一匹ならかわいいと思えなくもないが、夥多の虫は目を背けたくなる。
- 夥多の人数が一堂に会し集団感染した。
- 夥多のウィルスがこの地球上に存在します。
夥多の文学作品などの用例
「夥多」と「過多」の違いを解説
「夥多」と同じ読み方の語に「過多」があります。
「過多」とは、「多すぎること。また、そのさま。過剰。」という意味です。
「夥多」も「過多」も同じ意味で使われますが、「夥多」にはおびただしいという意味が含まれ、「夥多」の方がさらに多いニュアンスで使われます。
一方、「過多」は、本来必要な量や適切な量を超えて多いことを示すんだ。過度に多いときにこの言葉が使われる。
一方、「過多」は、例えば、一日に10リットルの水を飲むような「なんでそんなに飲むねん!」っていう、ホンマに多すぎる状態を言うんやな。両方とも「たくさん」って意味やけど、ちょっと違う感じで使うんやろね。
つまり、それが多すぎるほど存在するという状態を表しているんだ。