姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「形貌」の意味と使い方や例文!読み方は「けいぼう」?「なりかたち」?(類義語)

形貌の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
形貌

【読み方】
けいぼう

【意味】
すがた。かおかたち。容姿。

二字熟語の博士
「形貌」という言葉は、人の外見や姿、顔の形や体の形を表す言葉だよ。

つまり、人がどんな見た目をしているか、その外観や容姿のことを指すんだね。

助手ねこ
あぁ、なるほどな。つまり、「形貌」とは、人の見た目や顔の形のことを言うんやな。

人がどんな顔してるか、どんなスタイルなのか、そんな感じのことを指すわけや。それぞれの人の特徴を表す言葉やね。

【語源・由来】
「形」は「外に現れた姿。かたち。」
「貌」は「顔だち。容姿。」

【類義語】
容姿、ビジュアル、顔貌、身なり

形貌(けいぼう)の解説

カンタン!解説
解説

「形貌」という言葉はね、人の「すがた」や「かおかたち」、つまりは、人の外見や顔の形を意味しているんだよ。容姿とも言うね。

例えば、「形貌を磨いて魅力を高める」というのは、自分の外見をきれいにしたり、かっこよくしたりして、もっと魅力的になろうとすることを表しているんだ。この「形貌を磨く」というのは、洋服をおしゃれにすることもあれば、髪型を変えることもあるし、健康的になるために運動することも含まれるんだよ。

また、「ああ、まこと、憤怒は、愛慾の至高の形貌けいぼうにして、云々」〈太宰治・二十世紀旗手〉は、人の感情がどのように外見に現れるかについて語っているんだ。ここでは、「憤怒」(おこり)や「愛慾」(強い愛情や欲求)といった感情が、人の最も内面的で強い部分として、外見や表情に現れることを言っているんだ。つまり、人の感情や心の状態が、顔の表情や態度などの「形貌」に表れてくるということを示しているんだね。

だから、「形貌」という言葉は、人の外見や顔立ち、表情など、人が外から見たときにどう見えるか、ということを表しているんだね。

形貌(けいぼう)の使い方

健太
彼は、形貌が素晴らしく良いね。
ともこ
日本人離れしていて整っているわよね。
健太
でも性格に難ありなんだよね。
ともこ
それは残念ね。形貌が良くても、性格が悪かったら台無しだわ。

形貌(けいぼう)の例文

例文
  1. アメリカ人からすると、日本人も中国人も同じ形貌に見える。
  2. ともこちゃんの形貌には気品がある。
  3. 健太くんは自分の形貌が嫌いで、いつか整形しようと考えている。
  4. ともこちゃんは、お母さんにそっくりな形貌をしている。
  5. 彼女はこの世に生まれた瞬間から、形貌が美しかったそうだ。

読み方は「けいぼう」?「なりかたち」?

形貌」は、「けいぼう」、「なりかたち」と読むことが出来ます。

けいぼう」と読む場合、「すがた。かおかたち。容姿。」という意味で使われ、顔の様子をいう言葉です。

なりかたち」と読む場合、「形姿」とも書き、「すがたかたち。身なり。」という意味で使われ、服装を含めた身なりをいう言葉となり、意味が変わります。

【スポンサーリンク】