亀裂の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
亀裂
【読み方】
きれつ
【意味】
亀の甲の模様のように、ひびが入ること。また、その割れ目。ひび割れ。
例えば、石にひびが入ったり、友達の仲に亀裂が入ったり、そういう”ひび”のことを言うんやな。亀さんの甲羅みたいにピキッと割れ目ができてるってことか。分かりやすいなぁ!
【語源・由来】
「亀」は「占いに用いるカメの甲。」
「裂」は「二つに引きさく。さける。はじけ割れる。」
亀の甲の模様のような裂け目の意。
【類義語】
軋轢、割れ目
亀裂(きれつ)の解説
「亀裂」という言葉は、亀の甲の模様に似た、ひび割れや裂け目のことを指すんだよ。
例えばね、寒い時期や乾燥しているときに、手や唇が乾燥してひび割れることがあるよね。そのひび割れを指して「亀裂」ということができるんだ。だから、「唇には乾燥による亀裂ができていた」というときは、乾燥のせいで唇に裂け目やひび割れができていた、という意味になるんだ。
でも、この「亀裂」という言葉は、物理的なひび割れだけじゃなくて、人間関係などにも使うことができるんだよ。人と人との関係に何かトラブルや問題が起こると、その関係に「亀裂が入る」と言うことがあるんだ。
これは、二人の関係が以前のように良好ではなくなって、ちょっと距離ができたり、信頼関係が崩れたりすることを意味するんだね。だから、「親子の関係に亀裂が入る」というとき、親と子の間に何か問題やトラブルが起きて、以前のように仲良くなれなくなった、ということを示しているんだ。
だから、「亀裂」という言葉は、物理的に何かが割れたり、心理的に関係が壊れたりするときに使うんだね。
亀裂(きれつ)の使い方
亀裂(きれつ)の例文
- 古いアパートなので、壁に亀裂が入っている。
- 選挙を前に党内の亀裂を修復する。
- その件を機に二人の間に亀裂が生じた。
- 彼の発言が原因で亀裂を深めた。
- 何かに亀裂が入るような嫌な音がした。
亀裂の文学作品などの用例
「亀裂が生じる」とは?
「亀裂」を用いた表現の一つに「亀裂が生じる(きれつがしょうじる)」があります。
「亀裂が生じる」の「生じる」とは、「しょう(生)ずる」(サ変)の上一段化です。
「生ずる」は、 「新しく何かが起こったりできたりする。今までなかった物事・状態が発生する。」という意味です。
「亀裂が生じる」には二つの意味があります。
②(比喩的に)今までしっくりいってた関係がこじれて、険悪になったり絶縁したりすること。
そしてもう一つは、比喩的な意味で、今までうまくいっていた関係が悪くなって、トラブルが起きたり、関係が壊れたりすることを意味するんだよ。
それから、もう一つの意味では、仲良しの人たちが何か問題があって、ぎくしゃくしだしたり、絶交するみたいなことを言うんやな。二人の友達がケンカして、もう話もせんようになった…そんな状態を「亀裂が生じた」と表現するんやね。物も心も、割れてしまうと元通りにはなりにくいもんやね。
【②の例文】
・組織の結束に亀裂が生じた。
・子供の教育問題で、夫婦に亀裂が生じた。
物や関係などに生じる、細かい割れ目や隙間のことを指す言葉なんだよ。